タイトルイメージ

2014年度(平成26年度)入学生


2015.6.12 SGH国際コース生徒へUTM訪問時の服装規定

8月に訪問するマレーシア工科大学(UTM)からドレスコードの案内が届きました。下の英文ページを熟読した上で,イスラーム地域であることを認識し準備を進めてください。
マレーシア工科大学 学生・訪問者向けドレスコード
http://www.utm.my/students/utm-dress-code/


2015.5.11 「アドバンス」授業第4回 提出フォーム

5月11日のグローバグキャリアアドバンス授業で連絡したとおり,各グループは下のフォームで報告をお願いします。5月19日(火)まで。

リサーチコースメンバー

ビジネスコースメンバー


テーマ候補@

テーマ候補A


送信者メールアドレス




2015.4.27 SGH国際コース生徒アンケートの依頼

4月27日のグローバグキャリアアドバンス授業で連絡したとおり,筑波大学SGH調査班から依頼のあったアンケートへの回答をお願いします。下のページよりアクセスしてください。IDとパスワードは授業で配付した文書をご覧ください。設問は大問9つあり,回答には約20分〜25分かかります。
「次世代を担う高校生のグローバル意識と行動に関するアンケート調査」 https://www.mbaib.gsbs.tsukuba.ac.jp/%7Esgh/


2015.4.6 年間予定

2年生となった今年度は,SGH国際コースの生徒が中心のプログラムとなります。年間の大まかな予定をお知らせします。

  探究活動 探究活動の詳細 その他のプログラム
4月  テーマ決定  グループ決定,テーマ決定  起業者訪問
5月  方針決定  指導者との打ち合わせ  大学教員の講義
6〜7月  調査  文献調査  起業者訪問
夏休み  調査  フィールドワーク  ・海外研修
(マレーシア・シンガポール)
・サマースクール
・リーダー研修会
9月  ステップ3中間発表  調査結果のプレゼン  
10月  追加調査  追加調査  ・留学生との懇談
・文化講演会
11月  研究論文[発展]  論文作成  OB・OGガイダンス
12月  研究論文[発展]  論文作成  進路講演会
1月  発表準備  口頭・ポスター発表準備  
2月  ステップ3最終発表  1年生の前での発表  
3月  振り返り  論文の改善,完成  

SGH国際コース以外の生徒も,サマースクール,リーダー研修会,文化講演会,OB・OGガイダンス,進路講演会,さらに1月〜2月実施予定の発表会には参加し,グローバル・リーダーを目指す活動に引き続き取り組みます。



2014.12.11 グローバルキャリアデザイン課題研究 ステップ1

1学年課題研究ステップ1のクラス発表会が終了しました。

「身近な地域の現状や課題を把握する」のテーマのもと,夏休みを中心にフィールドワークを実施し,11月以降,その内容をまとめ各クラスでグループごとにプレゼンテーションしました。地域の現状を把握し,問題点を整理した上で,斬新なアイデアを提示する報告も多数みられ,探究活動への熱い意気込みを感じます。テーマの一部を以下に紹介します。

・「地域の交通で社会を活性化する」
・「地域の土を使って社会の農業を考える」
・「茨城県の特徴である『科学・農業・伝統』を活用し社会を活性化しよう」
・「つくば市の発展と保守 〜自然と開発の調和〜」
・「筑波山の自然と筑波山神社の歴史」
・「霞ヶ浦の活用について」
・「りんりんロードを使って社会を健康面、経済面ともに元気にする」
・「小中一貫教育にかんする調査と社会的有用性について」
・「つくば市と土浦市の合併をして地方経済を活性化させる」
・「石油を育てる時代」

他にも秀逸な報告が多数ありました。今回のフィールドワークとプレゼンテーションを通じて,科学的思考の方法を獲得し,研究の楽しさの一端に触れることができたと思います。今後は,各グループのテーマをビジネスアイデアの提言に発展させる「ステップ2」に進みます。さらなる力作を期待します。


<ステップ1発表を終えて> 生徒の声(一部)
・茨城をどうにかしたいという気持ちはみんな同じなんだと感じた。
・聴いている人の心を掴むようなプレゼンテーションをしたいと思った。
・いろいろな班のプレゼンテーションを聴いて,いい部分は積極的に次回以降の発表に取り入れていこうと思った。
・茨城県内のさまざまな地域の現状と課題について学ぶことができた。
・それぞれの班が独自の研究テーマを取り上げており,興味深い内容ばかりだった。
・地域が持っている問題解決のための具体的な解決策が提案されるなど参考になった。
・鋭く,独創性のある着眼点が多く面白かった。どの班も十分に調査を進めていることがうかがえた。これから活動を進めていく上で刺激となった。

2014.7.31 グローバルキャリアデザイン課題研究 Q & A

質問の多い事項をまとめました。
課題研究を進める参考としてください。

Q1 テーマの形式は決まっていますか?
「地元の○○を使って社会を○○する!」が推奨ですが,多少のアレンジも構いません。また,テーマ報告の段階では差し当たってこの形式にこだわらなくても了とします。

Q2 一度登録したテーマを変えたいのですが,いいですか?
構いません。改めてWebのテーマ報告フォームから登録してください。Webアドレスはこちらです。→ http://www.tsuchiura1.jp/ → 2014年度入学生

Q3 野外調査はどのようにやったらよいのですか?
グループで日時を決めて集まり一緒に調査する方法,各メンバーが別々に調査して後で持ち寄ってまとめていく方法の二通りが考えられます。いずれにしても,事前のテーマ設定と何を調査するかの計画が重要となります。

Q4 野外調査には学校の保険(日本スポーツ振興センター災害共済)が適用されますか?
事前に調査計画を届け出た場合に適用されます。調査計画には以下の事項を記入し,電子メールで送信してください。@日時 A場所 Bメンバー C目的 D調査項目
折り返し連絡します。電子メールアドレスはQ7を参照ください。

Q5 締め切りはいつですか?
第1稿の提出は2014年10月6日(月)午後5時までです。その前の9月中に1時間,グローバルキャリアデザインの授業を実施します。その場でグループでの話し合い・作業が可能です。

Q6 レポートの提出方法は?
マイクロソフトWordで作成した電子データを添付ファイルとしてメールで送信し,さらにレポートをプリントアウトしたものを1通,担当教員に提出してください。提出の場所などの詳細は9月の授業時に連絡します。

Q7 教員に問合わせしたいのですが。
問合わせ電子メールアドレスはこちらです。→ SGH@tsuchiura1-h.ed.jp
または,下のフォーム中の「質問」ボックスからでも可能です。
返信には多少の日数がかかる場合があります。あらかじめご了承ください。


2014.7.14 グローバルキャリアデザイン課題研究 テーマ報告フォーム

各班は以下のフォームによりテーマを報告してください。
英数字は半角で。 締め切り7月末日。


1年  組   班

メンバー  年  組  番  氏名
(例  1A01○○,…)


テーマ


代表者メールアドレス
(SGH@tsuchiura1-h.ed.jpからのメールを受信できる設定にして下さい)


課題研究に関しての質問(任意)


2014年度1学年課題研究ステップ1 要項




2014.6.20 岡田准教授を囲む会 申込みフォーム

本校SGH研究開発プロジェクトの連携先である筑波大学システム情報系社会工学域 准教授の岡田幸彦先生を本校にお迎えして,生徒と懇談する機会を設けます。

日時 7月17日(木)午後3時から 1時間半程度
場所 土浦一高 地歴科教室
定員 40名程度
申込 以下の申込フォームより氏名等を記入して送信してください。
    2014年度入学生徒に限ります。
締切 7月14日(月)
※ 教室掲示用案内は<こちら>

申込みフォーム
岡田幸彦・筑波大准教授を囲む会(2014年7月17日[木])に参加申し込みます。


学年  組  番  氏名  (例  1A01○○)

連絡先メールアドレス


コメント(終了後の感想もこちらへ)




  土浦一高全日制HP