タイトルイメージ

メディア


2015.8.5 茨城新聞

テレビ会議,小中学生質問 土浦一高研究発表
本校がSGH指定を受け,身近な地域の課題解決で学んだことを応用し,国際舞台で活躍できる人材育成に取り組んでいることを紹介した上で,参加した中学生の一人の意見として「一高生の研究はためになった。小中高生が1か所に集まり会議を行うのはなかなか難しいと思うので,こうした方法で連携するのはいいと思う」と紹介しました。


2015.8.5 茨城県教育委員会HP

県立土浦第一高校が小中学生とのWeb会議を開催しました
土浦市内の小中学生とのWeb会議について,「高校生たちは緊張していましたが,画面の向こうに見える小中学生に向けて,できるだけわかりやすく発表していました。各小中学生からは,『いつごろ実現可能か?』 『収益は上がるのか?』など積極的に質問があがりました」など,会議の様子を写真とともに詳しく紹介しました。


2015.8.3 読売新聞

テレビ会議で研究成果発表 土浦一高生
国際の授業で考えた,生物資源を活かすビジネスという課題研究の成果を,土浦市内10校の小中学生に発表したことを紹介した上で,県立中央青年の家に集まった小中学校2校との双方向交流の様子が写真を交えて報道されました。


2015.8.3 常陽新聞

一高生と一中生テレビ会議 市内の小中学生に研究発表
2年生生徒の四つの発表タイトル「霞ヶ浦のアオコビジネス」,「地元カブトムシを使って社会を自然と密接にする」,「地元の農業技術で世界を豊かにする」,「歩いてつなぐ茨城の観光会社」を紹介した上で,「発表が終わると,疑問や考えをテレビを通して伝えるなど交流を深め,互いにデジタルコミュニケーション能力を高めた」などと報道されました。


2015.8.1 常陽リビング

国際社会の外交を学ぶ 土浦一高で外交官が講演
講演会はSGH活動の一環として開催されたことを紹介した上で,「講演終了後は約20人の学生さんが淡川さんを囲んだ座談会も行われ,外交官になるための語学の勉強方法やエボラ出血熱,領土問題,イスラム国の対策など時事問題について対談。参加した星野あゆなさんは,『未知の世界だった外務省の仕事について話が聞けたのは貴重な体験でした』と感想を語った」などと報道されました。


2015.7.31 毎日新聞

「テレビ会議」で小中学生と交流 土浦第一高
「高校2年生の4グループが地域の活性化策などをテーマに研究した報告に対し,小中学生たちは素朴な質問を出し合って交流した」と紹介した上で,「小中学生は『実用ができるのはいつ』 『カブトムシがいなくなったらどうする』などとテレビを通して質問した」などと報道されました。


2015.7.4 茨城新聞

「外交の一翼にやりがい」 土浦一高 外務省職員が講演
7月1日に実施した外務省高校講座の内容を紹介した上で,「生徒からは,仕事のやりがいや海外生活での治安面での注意点など質問が飛んだ。生徒を代表して安立史弥さんは『外務省なくして国は動かないと感じた』と感謝を述べた」などと報道されました。

2015.7.3 常陽新聞

国際問題の理解深めよう 外務省職員が「高校講座」
7月1日に実施した外務省高校講座について,生徒らは熱心に講演に耳を傾け,スクリーンに映し出されたアフリカの映像に見入った」などと報道されました。


2015.7.1 茨城新聞

起業・実務,現場に学ぶ 土浦一高 保険会社や銀行で実習
6月26日に実施した起業者訪問/フィールドワーク実習の内容を紹介した上で,「生徒の田中理奈さんは『フィールドワークで調査をするのは初めてで厳しさも味わったが,本当にいい経験ができて感謝します』と話した」などと報道されました。


2015.6.27 常陽新聞

2テーマで調査活動 筑波銀行など協力 問題解決能力学ぶ
6月26日に実施した起業者訪問/フィールドワーク実習について,「TXつくば駅周辺で保険に関する街頭調査を繰り広げたビジネスコースのグループは,当日出題されたばかりのテーマに沿ってインタビューを繰り広げた」。「筑波銀行担当者の岩本良夫さんは『経験を積んでグローバルな人材に育ってほしい』と期待を込めた」などと報道されました。


2015.5.10 高校生新聞

「グローカルビジネス」ユニーク提案
本校SGH研究開発について,「グローカル人財とはグローバルな思考をしながら地域(ローカル)で活躍したり,地域での経験を世界の問題に応用したりできる人のこと」と紹介した上で,口頭プレゼンでグランプリを受賞した「歩いてつなぐ茨城の観光会社」について,観光業の活性化を狙ったユニークな発想が評価されたことや,ポスター発表の「茨城まるごとレジャーランド化計画」について,小倉勇輝君,臼倉大貴君が観光プランを力説したことなどが報道されました。


2015.5.2 読売新聞

目指すは国際リーダー 土浦一高 解決力,決断力養う
「毎週月曜日に行われる国際の授業で,仲間3人と納豆やレンコンなどを海外に売り出す方法を検討する石丸葵さんは,『茨城にはおいしい食べ物がたくさんあるので,その良さを何とか生かしたい』と意気込む。」 「同校でSGHを担当する小室浩之教諭は『海外では自分の出身地の利点や欠点を相手に伝える力をつけることも大切。さらに解決する力や他者を尊重する気持ち,決断力を身につけ国際的に活躍できるリーダーになってほしい』と話している。」などと報道されました。


2015.4.23 茨城新聞

大子の活性化策探る 土浦一高 起業家教育で視察
SGHの取組の一つである「起業家教育」の授業として大子町内の企業などを視察し,観光地や特産品など地域資源を生かした活性化策を探ったとした上で,「町職員から町が抱える課題や解決に向けた視察について説明を受けた。生徒は20人近くが質問するなど,積極的に学んでいた。」などと報道されました。
<茨城新聞ニュース>


2015.4.6 日本教育新聞

世界的視野で地域活性化探る グローカルビジネスアイデアコンテスト
本校の掲げる「グローカル人財」はどのような人材かを紹介した上で,「地元企業や大学関係者から,逆転の発想から生まれた優れたアイデアと好評を得た。」などと報道されました。


2015.3.14 茨城新聞

地域活性策を立案 土浦一高 生徒が独創企画発表
本校のSGHの取組を紹介した上で,「この日は,夏休みの現地調査を基にまとめ上げた研究内容を生徒たちが発表した。中には英語でプレゼンテーションするチームもあり,筑波大や筑波銀行,土浦市役所の担当者らが発表内容に熱心に聞き入った」などと報道されました。


2015.3.14 東京新聞

土浦一高生徒らが起業アイデア発表 つくば
「一年生320人の代表として,地域の資源を活用したグローカルビジネスの起業アイデアを生徒3人一組の八組が発表。グランプリの齋藤天丸君ら3人は,りんりんロードの土浦駅−旧筑波駅間20kmを歩いて桜の木が約1770本あると数えた経験を基に,花見ウオーキングや駅跡7か所での特産物販売を提案した」などと報道されました。


2015.3.14 常陽新聞

ビジネスの着想競う 土浦一高1年生選抜 地域資源活用を提案
「高校生ならではの独創的なアイデアに,筑波大教授や企業コンサルタントらが務める審査員からは『熱い思いが伝わっていいプレゼンだった』『プレゼンのつかみがよかった。独創性に富んだアイデアがあって面白い』などの講評が寄せられた」などと報道されました。


2014.12.28 茨城新聞

県内の起業事例紹介 土浦一高でセミナー 筑波銀行
起業家セミナーに関し,「法人の形態などの基本的な知識や,農業,地域おこし,観光といった県内の起業事例を紹介して,起業への関心を促した」などと報道されました。


2014.12.12 日本経済新聞

高校生に起業指南 筑波銀行,継続的に講師
本校SGH研究開発の目玉事業の一つである起業家セミナーについて「筑波銀行は茨城県立土浦第一高校に講師を派遣し,授業時間を使って県内の起業の現状などについて講演する。今後も定期開催して,高校生への起業意欲を促す」などと報道されました。


2014.10.22 茨城新聞

土浦一高キックオフシンポでSGHに決意
同社紙面およびHPにて「シンポジウムでは,事業に協力する筑波大の教員や筑波銀行の行員らが,1年生320人に国際的な視野を持って学ぶ大切さを訴えた」など,シンポジウムの内容が写真および動画つきで報道されました。<リンク


2014.10.22 常陽新聞

国際的視点で地域活動を 土浦一高生に筑波大教授講演
同社紙面およびHPにて,「藻類バイオマスの研究を続けている筑波大学の渡辺信教授らを招き、1年生約320人と、一般や教育関係者約100人が、国際社会で必要とされる人材像について理解を深めた」と報道されました。。<リンク


2014.10.22 つくばケーブルテレビACCS

つくばで国際学校シンポ
同社テレビ放送およびHPにて,「国際社会で活躍できるリーダー育成を目指す事業の本格的な始動を前に、生徒たちの独創的な発想を刺激・喚起するためシンポジウムを開催した」と報道されました。<リンク


2014.7.5 文部科学省HP

平成26年度スーパーグローバルハイスクール指定校の取組について
SGH指定校の取組について,研究開発の内容を示した「構想の概要」および成果目標等を示した「目標設定シート」が公開されました。<リンク


2014.6.1 教育応援(教員向け科学教育情報誌) 第22号

後戻りできない場所をつくることが,生徒の成長につながる
海外研修「Science Explorers Group」が誌上に紹介されました。「自分で考えて行動しないとどうにもならないチャレンジの場をどう作るかが重要」との藤田一輝教諭,小室浩之教諭のメッセージが掲載されました。


2014.5.27 教育いばらき No.527号

グローバルリーダーの育成
語学力,幅広い教養,問題解決力等の国際的素養を身に付けたグローバルリーダーを育成するため,スーパーグローバルハイスクール(SGH)を指定します。 指定校の県立土浦第一高校では,国際化を進める大学等と連携を図り,グローバルな社会課題を発見・解決できる人材やビジネスで活躍できる人材の育成に取り組みます。

2014.4.27 茨城新聞 1面

国際リーダー育成 起業研究や海外研修
国際的な教養を身につけるための自主学習だけでなく,コミュニケーション能力や課題解決力を磨けるよう,大学や企業などとの継続的な連携を強め,海外研修も行う。

2014.3.29 茨城新聞 1面

SGHに土浦一高 −文部科学省指定
文部科学省は全国応募246校の中から56校を選び,本県からは県立土浦一高が指定を受けた。土浦一高は,生物資源に恵まれた地元茨城の良さを伝えることができるグローバルリーダー育成の研究開発課題を文科省に提案していた。

2014.3.29 読売新聞 全国版

56校で国際人材育成
SGHは,社会のグローバル化が進む中,国際的に活躍できる人材を高校段階から育成するのが狙い。国内外の大学や企業,国際機関と連携し,海外で実習体験などを行う。【茨城】土浦第一

2014.3.29 朝日新聞 全国版

スーパーグローバル高に56校
外国語や協働学習などを重視し,「グローバル・リーダー」育成を目指す。指定校は32都道府県にあり,内訳は国立4校,公立34校,私立18校。【茨城】土浦第一

  土浦一高全日制HP