| 年- No
 | 月
 
 
 | 温泉地 施設名
 | 県 地域
 | 実測 pH
 | 成分表 pH値
 | 循環 | 加温 加水
 | 評価 | コメント | 
                | 13-26 | 11
 
 
 | 都留市温泉 芭蕉月待ちの湯
 | 山梨県 都留市
 |  | 9.9 | 源泉かけ流し | B | ・山里の公共の湯 ・山の緑を眺める露天が広々
 | 
                | 13-25 | 11
 
 
 | 山中湖温泉 湖水亭たかむら
 | 山梨県 山中湖畔
 | 7.2 | 10.3 | 循環 | 加温 | C | ・湖畔の旅館 ・昭和の雰囲気が落ち着く
 | 
                | 13-24 | 11
 
 
 | 山中湖温泉 紅富士の湯
 | 山梨県 山中湖畔
 | 9.1 | 10.3 | 循環 | 加温 加水
 | B | ・国道沿いのメジャーな施設 ・露天風呂の庭園が豪華
 | 
                | 13-23 | 10
 
 
 | 白骨温泉 球道
 | 長野県 白骨
 | 6.6 | 6.7 | かけ流し | 加温 | B | ・日帰り入浴の露天風呂 ・やや混雑だけど渓谷の眺め抜群
 | 
                | 13-22 | 10
 
 
 | 乗鞍高原温泉 白濁の湯宿しろがね
 | 長野県 乗鞍
 | 2.9 | 3.1 | かけ流し | 加温 | A | ・アットホームなペンション ・月夜の露天が忘れがたい
 | 
                | 13-21 | 10
 
 
 | 乗鞍高原温泉 せせらぎの湯
 | 長野県 乗鞍
 | 3.1 | 3.1 | 源泉かけ流し | AA | ・無料の湯(11-21再訪) ・せせらぎと森の香り
 | 
                | 13-20 | 9
 
 
 | 伊香保温泉 千明仁泉亭
 | 群馬県 伊香保温泉
 | 8.3 | 6.3 | 源泉かけ流し | A | ・石段に面した老舗宿 ・眼下に小野子山の景色広がる
 | 
                | 13-19 | 8
 
 
 | 磯部温泉 磯部ガーデン
 | 群馬県 安中市
 | 8.9 | 7.1 | 循環 | 加温 加水
 | B | ・温泉街にある巨大な旅館 ・広大な内風呂に多種の露天
 | 
                | 13-18 | 8
 
 
 | 谷津温泉 離れ家石田屋
 | 静岡県 河津温泉郷
 | 8.5 | 8.7 | 源泉かけ流し | A | ・JR河津駅近くの行き止まりの宿 ・広遠な庭園眺める露天素晴らしい
 | 
                | 13-17 | 8
 
 
 | 奈良田温泉 奈良田の里
 | 山梨県 早川町
 | 8.7 | 8.6 | 源泉かけ流し | A | ・南ア早川の最奥の集落 ・雄大な峡谷美を眺められる
 | 
                | 13-16 | 8
 
 
 | 下部温泉 いずみ旅館
 | 山梨県 身延町
 | 9.5 | 9.3 | 循環 | 加温 | B | ・JR下部温泉駅のすぐ前 ・狭い内湯のみだけど瀬音いい
 | 
                | 13-15 | 8
 
 
 | 中尾温泉 焼乃湯
 | 岐阜県 高山市
 | − | 5.8 | かけ流し | 加水 | A | ・中尾温泉街の中 ・錫杖岳や笠ヶ岳の絶景露天
 | 
                | 13-14 | 8
 
 
 | 鞍馬温泉 くらま温泉
 | 京都市 左京区
 | − | 6.4 | 循環 | 加温 加水
 | C 
 | ・細い国道沿いの森の中 ・風情あるが混雑で落ち着けない
 | 
                | 13-13 | 7
 
 
 | 袋田温泉 関所の湯
 | 茨城県 大子町
 | 8.8 | 8.6 | 循環 | 加温 | A | ・国道から離れた里山の中 ・目の前に小川と森の自然の風景
 | 
                | 13-12 | 7
 
 
 | 葭之池温泉 
 | 山梨県 富士吉田市
 | 8.6 | 表示なし | 循環 | 加水 | B | ・日帰り施設(10-15再訪) ・すいてていい
 | 
                | 13-11 | 7
 
 
 | 温根湯温泉 温根湯ホテル
 | 北海道 北見市
 | 8.2 | 9.1 | 源泉かけ流し | B | ・温泉街の大きな観光ホテル ・風呂の種類が多彩で楽しい
 | 
                | 13-10 | 7
 
 
 | 糠平温泉 糠平館観光ホテル
 | 北海道 糠平
 | 7.4 | 7.1 | かけ流し | 加水 | B 
 | ・静かな温泉街の一角 ・渓流と森を眺める露天いい
 | 
                | 13-9 | 7
 
 
 | 新おおたま温泉 アットホーム
 | 福島県 安達太良高原
 | 9.5 | 8.6 | 循環 | 加温加水 | B 
 | ・安達太良山のふもと ・弱アルカリのしっとり湯
 | 
                | 13-8 | 6
 
 
 | 日光湯元温泉 おおるり山荘
 | 栃木県 奥日光
 | − | 6.4 | かけ流し | 加水 | B 
 | ・湯の湖を望む温泉街の中 ・広々とした露天風呂がいい
 | 
                | 13-7 | 6
 
 
 | 那須 幸乃湯温泉
 | 栃木県 那須
 | 9.7 | 9.3 | 循環 | かけ流し | A | ・森の中の宿(11-7再訪) ・緑に囲まれた露天風呂
 | 
                | 13-6 | 6
 
 
 | 那須温泉 弁天温泉旅館
 | 栃木県 那須
 | 9.0 | 6.4 | 源泉かけ流し | AA | ・道から外れた老舗(13-4再訪) ・誰もいない野趣の露天
 | 
                | 13-5 | 5
 
 
 | 大佐渡温泉 ホテル大佐渡
 | 新潟県 佐渡相川
 | 9.1 | − | 循環 | 加温加水 | B | ・相川の温泉街 ・漁り火見やる静かな露天
 | 
                | 13-4 | 4
 
 
 | 那須温泉 弁天温泉旅館
 | 栃木県 那須
 | 9.0 | 6.4 | 源泉かけ流し | AA | ・那須の隠れ宿(11-15再訪) ・外のかめの湯が適温
 | 
                | 13-3 | 4
 
 
 | やさと温泉 ゆりの郷
 | 茨城県 石岡市
 | 9.1 | 6.8 | 循環 | 加温加水 | A | ・山に囲まれた柿岡盆地 ・広く眺めのいい露天風呂
 | 
                | 13-2 | 3
 
 
 | 養老渓谷温泉 嵯峨和
 | 千葉県 大多喜町
 | 8.5 | 8.2 | 循環 | 加温 | B | ・温泉街の和風旅館 ・アルカリ性の黒湯いい
 | 
                | 13-1 | 3
 
 
 | はやま温泉 コージーイン
 | 福島県 表磐梯
 | 7.0 | 6.9 | 源泉かけ流し | A | ・ペンション風 ・猪苗代湖方面を望む露天
 | 
            
            
              
                | 年- No
 | 月
 
 
 | 温泉地 施設名
 | 県 地域
 | 実測 pH
 | 成分表 pH値
 | 循環 | 加温 加水
 | 評価 | コメント | 
                | 12-33 | 12
 
 
 | 田代温泉 民宿ふるさと
 | 静岡県 静岡市田代
 | 8.8 | 8.8 | 循環 | 加温 | A | ・静岡市葵区の田代地区 ・泉質抜群(12-1再訪)
 | 
                | 12-32 | 12
 
 
 | 北見温泉 ノーザンアーク
 | 北海道 北見端野
 | 7.8 | 7.7 | 源泉かけ流し | A | ・リゾートホテル ・湯量多く泉質良い(11-5再訪)
 | 
                | 12-31 | 12
 
 
 | 雌阿寒温泉 野中温泉
 | 北海道 阿寒
 | 6.1 | 5.8 | 源泉かけ流し | AA | ・阿寒の山の懐深く ・雪のトドマツ林(11-27再訪)
 | 
                | 12-30 | 11
 
 
 | 那須温泉 ピュアコテージ
 | 栃木県 那須
 | 6.7 | 6.5 | 循環 | 加温 | B | ・藤和那須リゾート ・いつもすいてるのがいい
 | 
                | 12-29 | 11
 
 
 | 戸隠神告げ温泉 湯行館
 
 | 長野県 戸隠高原
 | 9.0 | 8.0 | 循環 | 加温 | B | ・戸隠中社から入ったところ ・ゆったりカラマツ林を望む
 | 
                | 12-28 | 11
 
 
 | 宇奈月温泉 とちの湯
 
 | 富山県 宇奈月
 | 9.5 | 7.8 | 循環 | 加水 | B | ・黒部川に沿う車道の終点 ・露天風呂から黒部のV字谷
 | 
                | 12-27 | 11
 
 
 | 湯めみの丘 
 | 山梨県 甲斐市
 | 8.5 | 8.0 | 源泉かけ流し | A | ・双葉SA近くの日帰り施設 ・南ア、八ヶ岳、富士山の絶景
 | 
                | 12-26 | 11
 
 
 | 甲斐大泉温泉 パノラマの湯
 
 | 山梨県 北杜市
 | 7.4 | 7.5 | 循環 | 加温 加水
 | B | ・小海線甲斐大泉駅の近く ・露天風呂から天の川
 | 
                | 12-25 | 10
 
 
 | 沓掛温泉 小倉の湯
 
 | 長野県 青木村
 | 7.9 | 9.5 | かけ流し | 加温 | B | ・集落の公衆浴場 ・素朴
 | 
                | 12-24 | 10
 
 
 | 乗鞍高原温泉 ガストホフ千石
 
 | 長野県 乗鞍
 | 3.2 | 3.1 | かけ流し | 加温 | A | ・県道沿いの宿 ・森で川音を聴く露天風呂
 | 
                | 12-23 | 10
 
 
 | 丸駒温泉 
 | 北海道 支笏湖畔
 | 8.0 | 6.7 | 源泉かけ流し | AA | ・支笏湖の湖岸 ・湯船の底から自然湧出
 | 
                | 12-22 | 10
 
 
 | アートホテルズ札幌 
 | 北海道 札幌市
 | 7.4 |  | 循環 | 加温加水 | B | ・中島公園に隣接 ・塩分の濃い良泉
 | 
                | 12-21 | 9
 
 
 | 亀山温泉 ペンションかめやま園
 
 | 千葉県 君津市
 | 8.7 | 8.7 | かけ流し | 加温 | B | ・釣り堀がとなりにある宿 ・源泉は地下2000mからの自噴井
 | 
                | 12-20 | 9
 
 
 | はやま温泉 猪苗代観光ホテル
 
 | 福島県 猪苗代
 | 8.2 | 6.9 | 循環 | 加温加水 | B | ・スキー場前の大きなホテル ・部屋から猪苗代湖とソバ畑の絶景
 | 
                | 12-19 | 9
 
 
 | 甲斐駒ヶ岳温泉 尾白の湯
 
 | 山梨県 北杜市白州
 | 8.2 |  | 循環 | 加温加水 | B | ・尾白川沿いにある公園の一角 ・ゆったりと甲斐駒など南アを望む
 | 
                | 12-18 | 8
 
 
 | 須走温泉 天恵
 
 | 静岡県 小山町
 | 9.9 | 9.7 | 循環 | 加温加水 | B | ・プール付きのリゾート施設 ・ぬるめの露天風呂から富士山
 | 
                | 12-17 | 8
 
 
 | 八雲温泉 おぼこ荘
 
 | 北海道 八雲町
 | 6.7 | 6.4 | かけ流し | 加水 | A | ・原生林の奥の一軒宿 ・渓谷を望む静かな露天風呂
 | 
                | 12-16 | 8
 
 
 | ひらたない温泉 熊の湯
 
 
 | 北海道 八雲町
 | 7.7 | 表示なし | 源泉かけ流し | A | ・河原にわく無料の秘湯 ・野趣満点
 
 | 
                | 12-15 | 8
 
 
 | ひらたない温泉 あわびの湯
 
 | 北海道 八雲町
 | 7.2 | 6.5 | かけ流し | 加水 | B | ・二つの海をもつ町の日本海側 ・静かな森と満天の星空
 | 
                | 12-14 | 7
 
 
 | 奥鬼怒温泉 八丁の湯
 
 | 栃木県 日光市
 | 8.2 | 7.2 | 源泉かけ流し | AA | ・鬼怒川源流の森を1時間歩いて着く ・染み出す湯がそのまま露天風呂に
 | 
                | 12-13 | 7
 
 
 | 大丸温泉 休暇村那須
 
 | 栃木県 那須
 | 8.2 | 8.3 | 循環 | 加水 | A | ・標高1200mの清潔感ある宿 ・高原の緑を見下ろす露天風呂
 | 
                | 12-12 | 7
 
 
 | 層雲峡温泉 朝陽リゾート
 
 | 北海道 上川町
 | 7.0 | 6.7 | 源泉かけ流し | A | ・国道沿いの大きなホテル ・森を愛でる露天風呂で癒やされる
 | 
                | 12-11 | 6
 
 
 | 喜連川温泉 市営露天風呂
 
 | 栃木県 さくら市
 | 7.6 | 8.0 | かけ流し | 加水 | C | ・喜連川市街 ・広い岩風呂
 | 
                | 12-10 | 6
 
 
 | 増富温泉 金泉閣
 
 | 山梨県 北杜市
 | 6.5 | 6.3 | 源泉かけ流し | A | ・老舗温泉街の川辺 ・冷泉ラドン32ベクレル/kgの薬石効果
 | 
                | 12-9 | 5
 
 
 | 那須高雄温泉 おおるり山荘
 
 | 栃木県 那須
 | 6.5 | 6.1 | 源泉かけ流し | B | ・標高1100mの一軒宿 ・自然湧出のほとり露天風呂
 | 
                | 12-8 | 5
 
 
 | 層雲峡温泉 黒岳の湯
 
 | 北海道 上川町
 | 7.8 | 表示なし | B | ・温泉街の町営の湯 ・下山直後に汗を流せる
 | 
                | 12-7 | 3
 
 
 | 日光湯元温泉 ほのかな宿 樹林
 
 | 栃木県 奥日光
 | 6.7 | 6.3 | かけ流し | 加水 | A | ・深い雪の温泉街 ・リスが走りまわる木立に囲まれて
 | 
                | 12-6 | 3
 
 
 | 那須温泉 ホテルビューパレス
 
 | 栃木県 那須
 | 2.5 | 2.6 | 循環 | 加温 | A | ・温泉街から離れてある ・露天から那須高原の絶景
 | 
                | 12-5 | 3
 
 
 | 小糸川温泉 
 | 千葉県 君津市
 | 8.2 | 8.2 | かけ流し | 加温 | A | ・ひっそりある老人保養施設 ・静かな内湯から農村風景を眺める
 | 
                | 12-4 | 2
 
 
 | 磯部温泉 はやし屋
 | 群馬県 安中市
 | 7.5 | 7.3 | 循環 | 加温加水 | B | ・碓氷川のほとり ・中山道の旅人も寄った老舗宿
 | 
                | 12-3 | 1
 
 
 | 稲富温泉 稲富荘
 | 北海道 網走市稲富
 | 7.1 | 7.7 | 源泉かけ流し | A | ・源泉かけ流しにこだわりの主人 ・強食塩泉であたたまる
 | 
                | 12-2 | 1
 
 
 | 清里温泉 緑の湯
 | 北海道 清里町緑
 | 8.8 | 8.8 | 循環 | 加水 | B | ・釧網線緑駅近くにひっそりある ・集落の社交場
 | 
                | 12-1 | 1
 
 
 | 田代温泉 民宿ふるさと
 | 静岡県 静岡市田代
 | 8.5 | 8.8 | 循環 | 加温 | A | ・井川地区の最奥部の集落 ・民宿なのに広い岩風呂
 | 
            
            
| 年- No
 | 月
 
 
 | 温泉地 施設名
 | 県 地域
 | 実測 pH
 | 成分表 pH値
 | 循環 | 加温 加水
 | 評価 | コメント | 
| 11-35 | 12
 
 
 | 赤石温泉 白樺荘
 | 静岡県 静岡市田代
 | 9.0 | 9.5 | 循環 | 加温 | A | ・オクシズにある市営の施設 ・奥深い立地がいい
 | 
| 11-34 | 12
 
 
 | 斜里温泉 湯本館
 | 北海道 斜里町郊外
 | 8.2 | 7.9 | 源泉かけ流し | A | ・No.10-4再訪 ・他に誰もいない静かな湯
 | 
| 11-33 | 11
 
 
 | 塩原温泉 あかつきの湯
 | 栃木県 那須塩原市
 | 9.1 | 9.2 | 源泉かけ流し | A | ・温泉供給会社に併設の日帰り施設 ・アルカリ性でとろみのある湯が優しい
 | 
| 11-32 | 11
 
 
 | 河口湖温泉 泰平館
 | 山梨県 河口湖畔
 | 7.9 | 7.1 | 循環 | 加温加水 | C | ・幹線道路沿いだが風情ある旅館 ・富士山の眺望を生かしたい
 | 
| 11-31 | 10
 
 
 | 河口湖温泉 天水
 | 山梨県 河口湖畔
 | 7.2 | 9.2 | 循環 | 加温 | B | ・湖畔のモダンな日帰り施設 ・露天に源泉の湯船ある
 | 
| 11-30 | 10
 
 
 | スパティオ小淵沢 延命の湯
 | 山梨県 北杜市
 | 8.1 | 7.1 | 循環 | 加温加水 | B | ・道の駅 ・山の帰りの立ち寄り湯にいい
 | 
| 11-29 | 10
 
 
 | わさび沢温泉 山水館信濃
 | 長野県 乗鞍
 | 7.4 | 表示なし | かけ流し | 加温 | B | ・スキー場ゲレンデに隣接の旅館 ・星空の露天に風情もボイラー音△
 | 
| 11-28 | 10
 
 
 | 乗鞍高原温泉 信州大学乗鞍寮
 | 長野県 乗鞍
 | 3.2 | 3.2 | 源泉かけ流し | A | ・自然湧出の硫黄泉そのまま ・惜しくも2012年3月で閉館
 | 
| 11-27 | 10
 
 
 | 雌阿寒温泉 野中温泉
 | 北海道 阿寒
 | 6.0 | 5.8 | 源泉かけ流し | AA | ・雌阿寒岳登山口の宿 ・自然湧出する山のいで湯
 | 
| 11-26 | 9
 
 
 | 糸魚川温泉 国富アネックス
 | 新潟県 糸魚川市
 | 7.7 | 7.2 | 循環 | 加水 | B | ・姫川のほとり ・石油の成分も含まれる?
 | 
| 11-25 | 9
 
 
 | 美和温泉 ささの湯
 | 茨城県 常陸大宮市
 | 8.6 | 表示なし | 循環 | 加温 | B | ・山村風景の中 ・緒川の清流を眺める
 | 
| 11-24 | 9
 
 
 | 乗鞍高原温泉 湯けむり館
 | 長野県 乗鞍
 | 3.1 | 3.1 | かけ流し | 加温 | A | ・乗鞍高原観光案内所のとなり ・濃い乳白色が緑に映える
 | 
| 11-23 | 9
 
 
 | 松本温泉 ドーミーイン梓の湯
 | 長野県 松本市街
 | 8.5 | 7.8 | 循環 | 表示なし | B | ・ホテルの最上階 ・露天風呂から美ヶ原が望める
 | 
| 11-22 | 9
 
 
 | 鹿教湯温泉 文殊の湯
 | 長野県 丸子町
 | 6.6 | 8.1 | 循環 | 表示なし | A | ・鹿教湯温泉の元湯 ・江戸時代と同じ渓谷,お堂の景観
 | 
| 11-21 | 9
 
 
 | 乗鞍高原温泉 せせらぎの湯
 | 長野県 乗鞍
 | 2.9 | 表示なし | 源泉かけ流し | AA | ・地元の人しか知らない無料の湯 ・せせらぎを聴く森の中の露天風呂
 | 
| 11-20 | 9
 
 
 | 乗鞍高原温泉 民宿本棟
 | 長野県 乗鞍
 | 2.9 | 3.1 | 源泉かけ流し | A | ・No10-25再訪 ・四季を感じられる露天風呂
 | 
| 11-19 | 8
 
 
 | 奥屈斜路温泉 ランプの宿森つべつ
 | 北海道 津別町
 | 9.3 | 9.5 | 循環 | 加温 | A | ・行き止まりの一軒宿 ・露天では星空と鹿の鳴き声
 | 
| 11-18 | 8
 
 
 | 川湯温泉 ホテルパークウエイ
 | 北海道 弟子屈町
 | 7.3 | 7.1 | 源泉かけ流し | B | ・温泉街から離れたバス運転手の宿 ・安い(日帰り300円)
 | 
| 11-17 | 8
 
 
 | 養老牛温泉 ホテル養老牛
 | 北海道 中標津町
 | 8.4 | 7.2 | 源泉かけ流し | A | ・道東の仙境 ・川の瀬を聞く露天風呂がいい
 | 
| 11-16 | 8
 
 
 | 河口湖温泉 開運の湯
 | 山梨県 河口湖畔
 | 8.1 | 7.1 | 循環 | 加温 | B | ・河口湖のほとり ・露天は木造りと岩風呂の二つあり充実
 | 
| 11-15 | 7
 
 
 | 那須温泉 弁天温泉
 | 栃木県 那須
 | 8.0 | 6.4 | 源泉かけ流し | AA | ・那須七湯の一つ ・露天風呂脇の岩壁から湯がしみ出す
 | 
                | 11-14 | 6
 
 
 | 板室温泉 ほたるの湯
 | 栃木県 那須
 | 8.8 | 8.4 | かけ流し | 加温 | B | ・那珂川源流のほとりの森の中 ・環境○だがボイラー音気になる
 | 
| 11-13 | 6
 
 
 | 武甲温泉 | 埼玉県 秩父市
 | 9.8 | 表示なし | 循環 | 加温 | B | ・郊外の立ち寄り湯 ・露天風呂が広く混雑も気にならない
 | 
| 11-12 | 5
 
 
 | 鳥取温泉 観水庭こぜにや
 | 鳥取県 鳥取市街
 | 7.3 | 7.1 | かけ流し | 加水 | B | ・市内中心部にある老舗宿 ・街の喧噪あるも庭園の露天に和める
 | 
                | 11-11 | 5
 
 
 | 恵庭温泉 ラフォーレ
 
 | 北海道 恵庭市
 | 8.0 | 7.9 | 循環 | 加温 | B | ・市内の公営温泉 ・コーラ色の湯
 | 
                | 11-10 | 5
 
 
 | 甲子温泉 大黒屋
 
 | 福島県 西郷村
 | 8.1 | 7.5 | 源泉かけ流し | A | ・阿武隈川源流の渓谷にある ・施設華美で興ざめも大岩風呂良い
 | 
                | 11-9 | 5
 
 
 | 蒲田温泉 
 | 東京 蒲田
 | 8.8 | 7.9 | 循環 | 加温加水 | C | ・都会の公衆温泉銭湯 ・長く続いてほしい
 | 
| 11-8 | 4
 
 
 | あけの元気館 清明の湯
 | 茨城県 筑西市明野
 | 8.2 | 7.7 | 循環 | 加温加水 | B | ・プールやジム備えた市営施設 ・緑に囲まれた露天風呂がいい
 | 
| 11-7 | 4
 
 
 | 那須 幸乃湯温泉
 | 栃木県 那須
 | 9.4 | 9.3 | 源泉かけ流し | A | ・静かな一軒宿 ・茅ぶき屋根に風情
 | 
| 11-6 | 4
 
 
 | 芳賀温泉 ロマンの湯
 | 栃木県 芳賀町
 | 8.4 | 7.5 | 循環 | 加温 | A | ・五行川のほとり ・汲み上げにしては泉質抜群
 | 
| 11-5 | 3
 
 
 | 北見温泉 ノーザンアーク
 | 北海道 北見端野
 | 8.0 | 7.7 | 源泉かけ流し | A | ・スキーゲレンデ前のリゾートホテル ・Fe,NaCl濃く,いで湯気分味わえる
 | 
| 11-4 | 2
 
 
 | きぬの湯
 | 茨城県 常総市
 | 8.4 | 7.6 | かけ流し | 加温 | B | ・豪華で清潔な施設 ・道路の騒音△も露天の造りよい
 | 
| 11-3 | 1
 
 
 | 二ノ平温泉 山栄荘
 | 神奈川県 箱根
 | 8.9 | 8.6 | 源泉かけ流し | A | ・彫刻の森駅近くにある昭和の宿 ・源泉そのまま引湯でお湯が新鮮
 | 
| 11-2 | 1
 
 
 | 石和温泉 名湯館糸柳
 | 山梨県 笛吹市
 | 8.7 | 9.0 | かけ流し | 加温 | A | ・石和温泉でもっとも老舗の宿 ・広い貸切風呂は朝、男女別に使える
 | 
| 11-1 | 1
 
 
 | 白根温泉 天恵泉天笑閣
 | 山梨県 南アルプス市
 | 9.8 | 10.5 | 源泉かけ流し | A | ・夜叉神峠登山口への道沿い ・地元の人で賑わういい温泉
 | 
            
                | 年- No
 | 月
 
 
 | 温泉地 施設名
 | 県 地域
 | 実測 pH
 | 成分表 pH値
 | 循環 | 加温 加水
 | 評価 | コメント | 
| 10-34 | 12
 
 
 | コタン温泉 コタンの湯
 | 北海道 屈斜路湖畔
 | 8.2 | 7.0 | 源泉かけ流し | AA | ・湖畔の無料露天風呂 ・白鳥たちが目の前
 | 
| 10-33 | 12
 
 
 | 川湯温泉 きたふくろう
 | 北海道 弟子屈町
 | 1.8 | 1.8 | 源泉かけ流し | A | ・温泉街の中心に立地。強硫黄泉 ・雪の森を眺める露天風呂がいい
 | 
| 10-32 | 12
 
 
 | 網走湖畔温泉 旅館もとよし
 | 北海道 網走市
 | 8.8 | 8.9 | 循環 | 加温 | A | ・ひなびた温泉宿 ・浴槽からふんだんに溢れ出る
 | 
| 10-31 | 12
 
 
 | 美幌温泉 後楽園(2号泉)
 | 北海道 美幌町
 | 9.0 | 表示なし | 源泉かけ流し | A | ・温泉利用のプール付き ・風情はイマイチだが泉質はいい
 | 
| 10-30 | 12
 
 
 | 那須温泉 北温泉河原の湯
 | 栃木県 那須
 | 9.5 | 表示なし | 源泉かけ流し | AA | ・渓谷の一軒宿。館内に5湯ある。 ・歴史と風情ある理想の湯
 | 
| 10-29 | 12
 
 
 | 石和温泉 ホテル甲子園
 | 山梨県 石和温泉
 | 8.6 | 8.4 | 循環 | 加温加水 | B | ・温泉街にある和風ホテル ・露天風呂の石の造形に趣
 | 
| 10-28 | 11
 
 
 | 道志温泉 道志の湯
 | 山梨県 道志村
 | 9.5 | 9.4 | 循環 | 加温加水 | B | ・山深い渓流のほとり ・地元の人に愛される
 | 
| 10-27 | 11
 
 
 | 富士河口湖温泉 旅館梨宮温泉
 | 山梨県 河口湖畔
 | 9.0 | 表示なし | 循環 | 加温 | C | ・富士河口湖温泉芙蓉の湯から引湯 ・部屋窓からの富士山が絶景
 | 
| 10-26 | 11
 
 
 | 真岡IC天然温泉 スパリゾート・フジ
 | 栃木県 真岡市
 | 7.7 | 7.5 | 循環 | 加温加水 | B | ・国道沿いのおしゃれな概観 ・立って入る浴槽はめずらしい
 | 
| 10-25 | 10
 
 
 | 乗鞍高原温泉 民宿本棟
 | 長野県 乗鞍
 | 3.1 | 3.1 | 源泉かけ流し | A | ・県道沿いの老舗民宿 ・木の香る露天風呂が秀逸
 | 
| 10-24 | 10
 
 
 | 朝里川温泉 朝里クラッセホテル
 | 北海道 小樽市
 | 7.8 | 8.1 | 循環 | 加温 | B | ・広い ・きれい
 | 
| 10-23 | 9
 
 
 | 温根湯温泉 ホテルつつじ荘
 | 北海道 北見市郊外
 | 9.5 | 9.3 | 源泉かけ流し | A | ・温泉街の場末の宿 ・ガラガラでのんびりできる
 | 
| 10-22 | 9
 
 
 | 栃尾温泉 民宿はやし
 | 岐阜県 奥飛騨
 | 7.1 | 表示なし | かけ流し | 加水 | A | ・山あいの小集落にある民宿 ・内湯も露天も熱い湯がふんだん
 | 
| 10-21 | 9
 
 
 | 栃尾温泉 荒神の湯
 | 岐阜県 奥飛騨
 | 8.0 | 表示なし | かけ流し | 加水 | B | ・無料の露天風呂(志200円) ・目の前を高原川の清流
 | 
| 10-20 | 9
 
 
 | 川俣湖温泉 上人一休の湯
 | 栃木県 栗山村
 | 9.9 | 9.8 | 源泉かけ流し | A | ・鬼怒川上流の森の中 ・素朴なアルカリ泉が心身に染みる
 | 
| 10-19 | 8
 
 
 | 早太郎温泉 露天こぶしの湯
 | 長野県 駒ヶ根高原
 | 7.9 | 8.9 | 循環 | 加温加水 | B | ・家族旅行村の華やかな環境 ・伊那谷と南アルプスの眺めが雄大
 | 
| 10-18 | 8
 
 
 | ハイウエイ温泉 諏訪湖
 | 長野県 諏訪湖畔
 | 8.2 | 8.6 | 循環 | 加水 | C | ・サービスエリア内の温泉 ・諏訪湖の眺望をもっと活かしたい
 | 
| 10-17 | 8
 
 
 | 喜連川温泉 早乙女温泉
 | 栃木県 喜連川郊外
 | 7.5 | 表示なし | かけ流し | 加水 | A | ・旧陸羽街道沿いの森の中にある ・掲示物うるさく閉口も泉質よい
 | 
| 10-16 | 8
 
 
 | 檜枝岐温泉 燧の湯
 | 福島県 檜枝岐
 | 9.1 | 9.1 | 源泉かけ流し | A | ・村営の公衆浴場 ・山のこもれび、瀬の音、五感で味わう
 | 
| 10-15 | 7
 
 
 | 葭之池温泉 
 | 山梨県 富士吉田市
 | 8.0 | 表示なし | 循環 | 加水 | B | ・明治10年創業の老舗宿で ・和風の風情も高速道の騒音△
 | 
| 10-14 | 7
 
 
 | 定山渓温泉 豊平峡温泉
 | 北海道 札幌市郊外
 | 6.4 | 6.5 | 源泉かけ流し | A | ・揚水だが湯量豊富で源泉100% ・床に石灰分でできた千枚田がある
 | 
| 10-13 | 7
 
 
 | 当麻の郷温泉 ほっとパーク鉾田
 | 茨城県 鉾田市郊外
 | 8.2 | 7.7 | 循環 | 加温加水 | C | ・もう一つ自噴のpH8.1源泉 ・田園の眺めいいが混雑に閉口
 | 
| 10-12 | 6
 
 
 | 筑波山温泉 つくば湯
 | 茨城県 筑波山中腹
 | 8.1 | 10.1 | 循環 | 記載なし | B | ・筑波山神社の近くの日帰り温泉 ・森を眺める露天の開放感がよい
 | 
| 10-11 | 5
 
 
 | 那須温泉 大丸温泉旅館
 | 栃木県 那須
 | 7.8 | 7.1 | 源泉かけ流し | A | ・那須温泉郷最奥の老舗宿 ・川をせき止めた露天風呂が白眉
 | 
| 10-10 | 5
 
 
 | 板室温泉 グリーングリーン
 | 栃木県 那須
 | 9.2 | 9.2 | 循環 | 加温 | A | ・市営の日帰り施設 ・開放的な露天風呂がよい
 | 
| 10-9 | 5
 
 
 | 成田の命泉 大和の湯
 | 千葉県 印旛沼畔
 | 7.9 | 表示なし | 循環 | 加温 | A | ・コーラ色のナトリウム泉 ・田園風景を眺めるアジアンSPA
 | 
| 10-8 | 5
 
 
 | 北のたまゆら 東苗穂温泉
 | 北海道 札幌市街
 | 8.2 | 7.7 | 循環 | 加温 | B | ・都会の中のスーパー銭湯(温泉) ・広い露天でのんびりできる
 | 
| 10-7 | 4
 
 
 | 洞爺温泉 山泉
 | 北海道 洞爺
 | 6.9 | 8.5 | 循環 | 加温 加水
 | B | ・ウインザーホテル内 ・羊蹄山と噴火湾の眺めすばらしい
 | 
| 10-6 | 3
 
 
 | 那須温泉 子鹿の湯
 | 栃木県 那須
 | 2.6 | 2.6 | 源泉かけ流し | A | ・源泉そのままで硫黄分強い ・地元の人に愛される穴場の湯
 | 
| 10-5 | 3
 
 
 | 那須温泉 ピュアコテージ
 | 栃木県 那須
 | 6.4 | 6.5 | 循環 | 加温 | B | ・藤和那須ハイランドの一角 ・露天の黄土色泉に味がある
 | 
| 10-4 | 3
 
 
 | 斜里温泉 湯本館
 | 北海道 斜里町郊外
 | 8.0 | 7.9 | 源泉かけ流し | A | ・地下1000mから揚水のモール泉 ・海の潮風に野趣の岩風呂がマッチ
 | 
| 10-3 | 3
 
 
 | 女満別温泉 湯本ホテル山水
 | 北海道 大空町
 | 8.8 | 8.9 | 循環 | 表示なし | B 
 | ・肌にやさしい弱アルカリ泉 ・特急停車の女満別駅から徒歩10分
 | 
| 10-2 | 2
 
 
 | 下原温泉 スパ湯ワールド
 | 茨城県 つくば市街
 | 7.2 | 7.2 | 循環 | 加温 | C | ・地下1200mから揚水で塩分に富む ・循環・消毒だが温泉成分は濃い
 | 
| 10-1 | 2
 
 
 | 光徳温泉 アストリアホテル
 | 栃木県 奥日光
 | 6.6 | 6.4 | かけ流し | 加水 | A | ・源泉温度79゚と高いため加水 ・白濁の湯と雪の露天風呂がいい
 | 
| 年- No
 | 月 | 温泉地 施設名
 | 県 地域
 | 実測 pH
 | 成分表 pH値
 | 循環 | 加温 加水
 | 評価 | コメント |