タイトルイメージ

2015年7月3日 平成27年度第1回運営指導委員会 


平成27年度第1回SGH運営指導委員会を開催しました。

1 参加者
(1)運営指導委員
西成 活裕 東京大学教授
長 有紀枝 立教大学教授,難民を助ける会・理事長
幡谷 浩史 茨城トヨタ自動車株式会社・会長
市村  仁 茨城県体育協会・専務理事
井坂  隆 土浦市教育委員会・教育長
武井 秀一 一般財団法人筑波学都資金財団 筑波大学学生宿舎管理事務所長
小幡 和男 ミュージアムパーク茨城自然博物館・副参事兼企画課長
(2)県教育委員会関係者
横田 和巳 茨城県教育庁学校教育部高校教育課長
石井 純一 茨城県教育庁学校教育部高校教育課副参事
井上 宏孝 茨城県教育庁学校教育部高校教育課指導主事
(3)本校関係職員
横島 義昭 校長
倉持 正男 副校長
鈴木 正人 教頭
寺田 眞 事務室長
ほか本校SGH推進室職員

2 日程および内容
(1)授業見学 グローバルキャリアデザイン 14:40〜15:35
(2)授業見学 グローバルキャリアアドバンス 15:45〜16:15
(3)運営指導委員会協議 16:25〜17:15
 @委員長等選出
  委員長に西成活裕先生,副委員長に長有紀枝先生が選出されました。
 A平成26年度事業報告
 B平成27年度事業計画報告
 C次回委員会
  次回は平成28年1月23日(土)に開催予定。

3 委員からいただいたコメント
・生徒の主体的活動を柱とする取組の理念はいいが,教師の適切な指導により課題研究の質を担保することも必要。
・生徒の発表は,頭の中で考えたことにとどまっている。もっと現場で調査した結果やインタビューした声を盛り込むとよい。
・本年3月の発表会(GBIC)での英語発表は,レベルアップを図る方策が必要だ。
・現2年生のSGHコース以外の生徒へもSGHの理念や成果を広める手立てを考えるべきである。
・個人の課題研究テーマは,狭く深くやる方がよい。
・オリジナルテキストを作成して活用していることはたいへんよい。
・英語以外の教科も時々英語でやってはどうか。
・SGHの取組は,東京へ向いている生徒を地元に向かせることにもなり期待できる。
・土浦一高で初めてとなるマレーシア・シンガポールへの海外フィールドワークで多くのことを得るよう期待している。


 
「グローバルキャリアデザイン」授業見学

 
グループでアイデアを出しあう学習

 
即席で発表に臨む

 
井坂 隆委員

 
武井 秀一委員 ・ 市村 仁委員 

 
小幡 和男委員

 
発表準備の打合せ

 
英語の発表に対し英語で質問

 
マレーシア工科大学の紹介発表

 
フィールドワーク計画発表

 
工夫された発表に会場が沸く

 
浄水の新技術の可能性を熱く発表

 
JAXAを訪問し調査する計画を発表



  土浦一高 > SGHホーム > 最近の動き