タイトルイメージ

2015年7月1日 外務省高校講座


1年生全生徒を対象として,外務省の淡川貴夫外務事務官による講演および座談会を実施しました。

1 目的
(1)世界を動かす社会の最前線で活躍する人の意思決定手法を学ぶことを通し,諸課題を解決に導く能力を身につける。
(2)グローバルな現場で勤める人の世界観を学ぶことを通し,世界を身近に感じ,グローバル意識を向上させる。
(3)公務員として社会に貢献する熱意を持った人の仕事観を学ぶことを通し,自らもあらゆる場面で社会に貢献しようとする意識を涵養する。

2 講師
淡川貴夫(あいかわ たかお)外務事務官
所属:外務省アフリカ部 アフリカ第一課

3 日程および内容
(1)講演会 14:40〜15:35
・高校時代は周囲の環境に影響を受けるもの。だからこそ,それを整えるよう努力することが大事。親の考えを聴いて参考にすることも大切。
・大学時代は自分の関心あることに没頭できる。特に東京など都市部の大学は,多様な学生と交流できる機会が豊富にあり,恵まれている。
・現在の職業を選択したきっかけは,ベルリンの壁崩壊のニュースに触れた父親が「これからの世界はどうなるのか」と心配していた姿にインパクトを受けたこと。自分もその世界を動かすプレーヤーになりたいと強く思った。高校の先生に外務省に入るためにはどうしたらいいかと相談し,アドバイスに従って大学を選んだ。
・外務省では,もともと専門外だったフランス語のグループに配属された。フランス大使館やセネガル大使館に勤務した。
・在外での業務は,日本にとって望ましい国際環境の実現のために対外関係を調整することが主な目的。例えばアフリカ政策について,アメリカ,フランスなどとどのような協力ができるかを考えることなど。
・在外大使館を含め,多くの女性が活躍している。セネガル大使館勤務のとき,現地の女性に結婚観を聞いたところ,女性が男性に求める条件として若い時に多くの病気を経験している人の方が免疫ができているから好まれることが多いとのことだった。
・本省勤務では,ODAの審査やTPP交渉,最近はナイジェリア,ガーナなどでのエボラ出血熱対策などに従事している。
【質疑応答】
Q.外国勤務で気をつけていることは? (清山毅くん)
ー治安や病気。行く前に多種の予防接種をしていく。
Q.外務省に入る前ために必要な語学力は? (江波侑哉くん)
ー入る際には英語だけでよい。入ってからは英語は前提として,その他に1または2言語を使えるようにすることが必要となる。
Q.省庁間での意見の不一致などで困ることはある? (関博華くん)
ーよくある。【具体例はオフレコ】 徹底的に議論を繰り返し,最後には円満にまとまる。
Q.在外大使館での実際の仕事の様子は? (鈴木大成くん)
ー在留邦人のケアなど。職員間でのコミュニケーションも大切な業務。
Q.仕事のやりがいはどんなこと? (佐藤良樹くん)
ー自分が日本の外交政策を立案し,それによって国が動いているという実感を持てること。

(2)座談会 16:10〜17:00
生徒の質問について,一つ一つ丁寧にお答えいただく。オフレコとなるような個別具体の話題についても詳しくお話しいただいた。
・世界の外交社会は広いようで狭い。不誠実な対応では信頼をなくしてしまう。外交官の資質で最も大切なのは誠実であること。
・外交の話術は教えられるものでなく,自ら見て学ぶもの。
・I S(過激派組織イスラム国)との過日の人質交渉について。
・冷戦後の外交は,新興国の存在感増大などでアクターが増え,複雑化した。
・日本の伝統文化として華道や茶道の経験は役立つ。特に女性は着物が注目される。
・外交秘密を多く扱うため,家庭でも口を滑らせてはいけないこともある。
・プライベートな時間は外交関係やその時に扱っている内容に関する資料を読む。小説では村上春樹をよく読む。城山三郎の『落日燃ゆ』は高校時代に読み,大きな影響を受けた。自分は外交で戦争のない世界を作りたいと強く思うきっかけとなった。

 
ODAの仕事など経歴について

 
1年生321名対象

 
アフリカ第一課の一日をご紹介いただく

 
質問が活発に出る

 
安立史弥くんからお礼の言葉

 
座談会には希望者約20名が参加

 
質問に一つ一つ丁寧にお答えいただく

 
ありがとうございました


4 生徒感想
・外務省には土浦一高の卒業生もいることも知り,身近に感じた。
・進路決定の時期や大学での過ごし方を具体的に聴け,大いに参考になった。
・教科書でしか知らない知識を,その分野の専門家から直接聞けるのは大切だと思った。
・人とのコミュニケーションが大切な仕事だと分かった。
・日本が治安の良い国だということを知り驚いた。
・国を直接動かす緊張感のある仕事ということがわかり,すごいと思った。
・仕事の責任が重く,スケジュールも過酷な中お仕事をされているとわかった。
・外務省の仕事の楽しさや醍醐味を感じることができた。
・外務省では英語は前提で,その他に1・2か国語が必要と知り驚いた。
・自分が将来,日本のために何ができるのかと考えさせられた。
・外務省の女性の働きやすさや,仕事のやりがいを聴けてよかった。
・海外へのあこがれが強くなった。
・アフリカに関心を持つようになった。
・大まかにでも自分の将来のビジョンを持つことが大切だと分かった。
・国際舞台で活躍している人の話をもっと聴きたいと思った。


  土浦一高 > SGHホーム > 最近の動き