鶏足山(けいそくさん)
茶畑を育む里山

2020年1月
- 筑波連山の北にある鶏足(けいそく)山塊の主峰。
- 地元の住民に古くから親しまれている里山で,弘法大師の伝説も根付く。
- 雪は積もらず,年間を通して歩ける。
- 林道が尾根の近くまで通っていて,エスケープしやすい。
マップ
<別のウインドウで大きく見る>

登山口に駐車場あり
|

茶畑の中を進む
|

ルートはいくつかある
|

20分ほど林道を歩く
|

案内板が親切
|

頁岩(けつがん)の露頭
|
|

ファミリーコース入口 ゆるやかな道
|

台風の大雨の影響で所々荒れている
|

地蔵岩 チャートは硬いので孤立する
|

弛(たる)み峠 語源は鞍部の意のタルか
|

尾根上の道 東側は植林地
|

尾根の所々にチャートの巨石
|

焼森山423m 栃木県になる
|

高峯の向こうに加波山,筑波山
|

八溝山まで低山の山なみ
|

鶏足山南峰 標高431m
|

鶏足山北峰 標高420m 眺めよい
|

山頂からは日光の山も近い
|

富士ヶ平山 下山途中の小ピーク
|

茶畑が広がる上赤沢集落に戻る
|
|
|