奥久慈篭岩山 岩の低山

2020年6月
篭岩山(かごいわやま) 地形図表記は「篭岩」
西金駅-(1時間)-不動滝-(30分)-篭岩展望台-(45分)-篭岩山-(30分)-
-佐中集落-(1時間)-西金駅 計4時間
マップ
<別のウインドウで大きく見る>

湯沢集落の分岐を右折
|

10分ほど歩いた所の二叉を左へ
|

さらに20分の二叉を右へ 帰路は左から
|

パノラマラインの横断地点が登山口
|

看板あり
|

民家の脇の小路を入っていく
|

登山口から10分で不動滝
|

滝の左の急斜面を登る
|

不動滝の上に出る
|

ちょっとした渓谷の趣
|

危険地点には鎖がある
|

地図にはない分岐
|

これまた危うい地点 ツルツル
|

道標は随時あって安心できる
|

尾根上の道
|

火山角礫岩が急な崖を作る
|

稜線の岩壁にぶつかる
|

洞窟のようになっている
|

石仏多い 信心深くなる
|

この一帯が篭岩 マップ中の赤印
|

まさに奇岩
|

ハシゴかかかっている
|

岩壁の中腹へ行ける
|

登ってみる かなりスリリング
|

登り切ってみても,かなりスリリング
|

奥久慈の風景を眺める
|

篭岩展望台
|

ハイキングコースを進む
|

稜線の道に出る
|

これから向かう篭岩山
|

途中で壁が二つある
|

ロープもあり,難なくクリアできる
|

細い稜線上の道
|

山頂手前で眺めが開ける
|

篭岩山(標高501m)
|

岩場や不明瞭な道で事故もある。
|

北側に下りる
|

縦走路には心許ない標識
|

谷状地形の中を下る
|

作業小屋
|

釜沢越へ古びた標識が案内してくれる
|

佐中の集落に出た。舗装路を駅へ
|
|
|