ホーム  >  クロカン
本文へジャンプ


霞ヶ浦サイクリングロード


2013年春

  エリアガイド

  • 霞ヶ浦一周,キョリ94キロの自転車道
  • 湖岸を取りまく堤防の上
  • スーパーフラット,信号ゼロ

湖岸の堤防の上を舗装して2013年春に全線が完成。霞ヶ浦の雄大な眺めと湖上を渡ってくるそよ風が快適なコース。土浦駅周辺の数か所を除いて信号はまったくない。ほとんどの区間が車道との兼用だけれど,車もほとんど通らない。霞ヶ浦大橋でショートカットしてキョリ94キロ,ショートカットしなければ120キロにもなる。さらに,土浦からつくばリンリンロード,高浜からは恋瀬川サイクリングコースと接続しているので,それらをハシゴすれば気の遠くなるほど長大なルートとなる。
さすがサイクリング天国いばらき。

  フィールドレポート


別のウインドウで表示

土浦駅から反時計回りに走ってみる。



土浦〜北利根橋 アサザの茂る緑の道  45km 


川口運動公園の桟橋 観光遊覧船のりば


土浦港 プレジャーボートならぶ


予科練記念館 ここは昔の海軍航空隊訓練所


水門 湖から逆流して内水氾濫を防ぐため


右岸(=西側)の堤防は全長48キロ


船留まり 湖岸に次々現れる


釣りの少年たち 健全でほほ笑ましい


防衛省研究所でいったん道が途切れる


美浦村に入る 右はハス田


「村」は県内二つだけ

 
小河川にぶつかるたび内陸に迂回

 
必ずついてる管理境界標識

 
白鳥のつがい ヨシ原で巣作りに忙しい

 
人はほとんど見かけない

 
湖底の砂利取り施設

 
ロードのわきに展望台

 
緑萌える道

 
道端には菜の花つみのご夫婦

 
水神宮

 
太公望 おかっぱりでバス狙う

 
自然を取り戻すにも工事が必要

 
人もいない民家もない パンクしたら大変

 
霞ヶ浦の出口まであと30キロ 先は長い…

 
小さな砂浜 湖水浴できそう

 
大山スロープ ボートの昇降ゲレンデ

 
古渡(ふっと)で小野川を渡る

 
家が湖に浸ってる

 
ロードは続くよどこまでも

 
稲敷市浮島地区

 
ここはもと島 埋め立てて陸続きに

 
妙岐ノ鼻の鳥類観察小屋

 
ヨシ原にチョウゲンボウいるいる

 
霞ヶ浦湖岸低地 水田地帯が広がる

 
 もとは湖 震災で液状化の被害

 
いっぷく

 
おーっと まだ復旧工事中 2013.3.20完工

 
水鳥の楽園

 
霞ヶ浦右岸コースの起点 下流は常陸利根川

 
北利根橋で常陸利根川を渡る


右岸とは,川を上流から下流に見た時の右側のこと。つまり右岸コースは,霞ヶ浦の西側,地図で見ると左側の岸に沿った道。
霞ヶ浦の右岸,左岸ということは,国土交通省の管理上は霞ヶ浦も河川と同様という位置づけ。
▲上へ


北利根橋〜霞ヶ浦大橋  鯉と生きる村人の道  25km


真新しい自転車専用道


霞ヶ浦左岸コースに入る 全長34キロ


潮来(いたこ)市から行方(なめがた)市へ


消波ブロックが沖にあってラグーンのよう


白鳥の湖


白鳥ボートを仲間とまちがえたか


堤防に沿って赤いパイプライン 延々と


ヘドロを高浜から下流へ流すもの(住民談)


左岸10キロ地点 左岸は出入りが少ない


アサザを回復させる取り組み中


養鯉場 低湿地を生かす


湖上の家は鯉のエサ保管庫(住民談)


所々は車道と歩道が分かれてる


大橋が見えてくる


たまつくりの道の駅で途中下車


行方名物 なめパックン

▲上へ


霞ヶ浦大橋〜土浦
  レンコン育つ味の道  25km


霞ヶ浦大橋を渡る 長さ1キロ


渡りきったら「中岸」コースへ


かすみがうら市志戸崎の小さな水族館





中岸コースは全長37.5キロ


沖合のいけす 鯉を養殖


右はハス田 両側が湖のよう


サギがドジョウつかまえている


沖の養鯉場まで橋のかかるものもある


震災復旧工事中 砂利道パンク要注意


霞ヶ浦揚水機場 ここで取水し加圧


筑波山を貫くトンネルを通して筑紫湖まで


霞ヶ浦環境科学センターへ途中下車


水質改善が主要関心事の研究施設


サイクルリンク 自転車コースを案内


日が傾いてくる あと少し


筑波山に励まされ


土浦の摩天楼(?)に見とれながら


とうとう土浦へ



途中で休みながら一周94キロを7時間。
つくばからの往復でさらに30キロ2時間。
途中でやめたくても無理。
走らないと帰れない。

桜川の堤防ロードに入り霞ヶ浦を後にする


つくば到着 とっぷり日も暮れた

▲上へ

  ホーム  >  クロカン