富士登山競争

2013年夏
- 富士吉田市役所から富士山山頂を目指すトレラン大会
- 標高差3000m
- よい子はマネしない方がいい
がむしゃらに走れば足がつる。のんびり走ればタイムアウトになる。下で30度あっても上では10度以下。4時間半の制限時間内に完走するためには,ペース,服装,荷物など綿密な戦略が必要だ。首尾よくゴールしても倒れ込むわけにはいかない。自分の足で下山しなくては行き倒れる。トップの選手は3時間以内でゴールしてしまうらしい。
やっぱりよい子は出ない方がいい。
別のウインドウで表示

富士急でGo
|

富士山へGo
|

世界遺産イヤーで街に活気
|

荷物を預ける
|

朝7時スタート
|

富士山がはるかかなたに霞んでる
|

浅間神社 最初の給水ポイント
|

ドッキリコスプレ
|

中の茶屋から林道へ
|

ガタガタの舗装で足くじきそう
|

馬返し ここまで11キロ 登山道の始まり
|

細い道で抜かしたくても抜かせない
|

いったん林道へ出る
|

五合目直下はいつも渋滞
|

佐藤小屋
|

五合目 関門9時20分 セーフ
|

ひたすらジグザグの道
|

一般登山者に配慮しながら登る
|

先行者えんえん
|

クサリ場
|

無理な追い越しは禁物
|

7合目から8合目の間は岩場が続く
|

八合目を越えると再び砂礫地帯
|

小屋では食べ物飲み物が誘惑する
|

八合目関門10:55通過 残り35分
|

山頂見えた
|

ついにゴール
|

タイムアウトまで残り2分少々
|

ビールでお互いの健闘をねぎらう
|

まだ下にランナーいるいる
|

山頂火口の万年雪を眺めて
|

いざ下山
|

くたくただけど駆け下る
|

こんな手もある
|

入山料1000円 今年は任意の支払い
|

五合目荷物受け取り所
|

五合目からは大会のシャトルバスで下る
|

北麓公園で閉会式
|

500円分の金券でうまうま
|

駅前の温泉 入らないではいられない
|
 |
▲上へ
|
|