ホーム  >  クロカン
本文へジャンプ


宝篋山 (ほうきょうさん)




2011年


  エリアガイド

  • 筑波山のとなり
  • 年間を通して歩行可
  • よく整備された登山道
  • 関東平野のながめ雄大


つくば市にある標高461mの里山。山頂からの眺めはすばらしく,霞ヶ浦や日光連山はもとより,赤城山,浅間山,富士山までも一望のもと。はるか太平洋や東京スカイツリーも見える。自然が豊かで,春はヤマザクラやコブシ,夏はムラサキシキブの花が可憐。秋の紅葉も見事。冬は積雪もなく,日だまりハイクが楽しめる。鎌倉時代に真言律宗の布教の拠点として大いに栄え,山中や周辺には遺跡が多い。NPO法人の小田地域振興協議会が登山道を整備してくれている。
行き方は,つくばエクスプレスのつくば駅からは「つくバス」,JR土浦駅からは関鉄バスを利用する。本数はかなり少ない。マイカーだったらカーナビで調べる。駐車場は宝篋山小田休憩所(50台),北条大池隣の市民研修センター(50台),平沢官衙遺跡(20台),山口集落内の臨時P(20台)など。


  フィールドレポート



:小田城コース  い:極楽寺コース  :常願寺コース  :山口コース
:新寺コース


:小田城コース  小田氏の栄華をおもう道  3.2km  2時間20分
小田城とは,鎌倉から戦国時代に常陸の国の南部で勢力を持った小田氏の居城。国の史跡に指定されている。2012年現在,発掘と歴史広場の整備が進められている。この小田城あとを基点にするコース。ゆるやかな尾根を登るルートで歩きやすい。ただし杉の植林地の中を通過する部分もあるので,春の花粉飛散時には要注意。


小田城跡から宝篋山


杉の植林


花粉に注意


脇道に「中世城の道」


88体の石仏像ズラーっ


ほほえみのお地蔵さん


三村山極楽寺五輪塔 鎌倉後期


要害展望所


分かれ道 右は山腹を巻く純平歩道


純平歩道からさらに分かれると広場

 
広場は薬師堂の跡地

 
コースに戻り山頂まぢか

 
山頂からは筑波山

 
日だまりピクニック



:極楽寺コース  仏教美術をめでる道  3.0km  1時間50分
極楽寺とは,小田氏が後醍醐天皇の南朝方について北畠親房を迎えた時代以降,宝篋山の麓のこのあたりで広大な敷地を誇った一大寺院。鎌倉時代には仏教の厳しい戒律実践で知られる「律宗」布教の拠点として栄えた。現在は建物はまったく見られないけれど,所々に修験堂の跡の石垣や石仏が残っている。その名残を感じながら歩く歴史の道。滝の造形も楽しめる。登りがやや急なので,足腰に自信のない人は要注意。


登山口 はじめは細い車道


奥が山頂


地蔵菩薩立像 1289年作と刻印


案内板がよく整備されている


春は山めぶく時季


慈悲の滝


五条の滝


純平歩道と合流


ヤマザクラ


木名の標識もうれしい


純平歩道を分ける


ベンチで休める


コブシの森


色いろいろ


けっこうな急登


山桜の森


バイオトイレ


コブシ


ヤマザクラ


山頂


手洗車 回すことで手を清められる

宝篋印塔 震災で先端が折れた(2011.4)


:常願寺コース  自然と歴史のであう道  4.0km  2時間30分
常願寺とは,極楽寺の仲間の寺院で,このコースの標高100m付近までの一帯に広がっていた。このコースは山頂までもっとも長いが,沢の小路と尾根からの眺めが楽しめるオススメルート。


宝篋山小田休憩所へ


広い駐車場あり


つくば市街から自転車で行ける


小田城 三重の掘と大小の曲輪(くるわ)


極楽寺,常願寺周辺の復元図


兵どもが… 今は棚田


ザル池 水田用の溜め池


柿の木に野鳥が群れる


干害防備保安林


沢の小路


宝命泉 岩の奥で水が湧いている


純平歩道の分岐


ハリギリ


とがりせんげん山頂


尖浅間山頂からの宝篋山


ムラサキシキブ ステキな名前


山桜の森


極楽寺コースと合流


山頂から浅間山


土浦と霞ヶ浦


うしろは筑波山

宝篋印塔 先端部も復旧(2011.11)



:山口コース(1)  古代の郷土をつたう道  3.5km  2時間20分
スタート地点は二つある。一つは平沢官衙(かんが)遺跡。平沢官衙遺跡とは,奈良・平安時代にあった常陸の国の筑波郡衙(ぐんが)の正倉院跡のこと。郡衙とは郡に置かれた国の出先の役所,正倉院とは年貢米などを保管した倉庫群のこと。国指定の史跡。現在,8世紀後半に建っていた3棟が復元されて歴史公園として整備されている。スタート地点のもう一つは,北条大池の湖畔。北条大池は,一帯の水田のための溜め池で,湖畔の桜が有名。北条地区は良質の米の産地で,昭和初期に皇室への献上米に選ばれた。
登山コースは,谷沿いから尾根の道へなだらかに続き,体に優しい。途中のビューポイントからの関東平野の眺めに息をのむ。


平沢官衙遺跡


細い車道をしばらく歩く


杉林の中へ


薄暗い植林地


宝篋名水


突然視界が開けて関東平野が望める


万博記念の森 '85つくば博を記念して植樹


分岐では尾根道へ


里山の森

山頂からの眺め 日光白根山,男体山



:新寺コース  往時といまをつなぐ道  2.3km  2時間
もっとも短いコース。あまり歩かれていないので,イノシシが掘り返した跡で道がモゴモゴになっていて歩きにくい。また脇道も錯綜していて迷いやすい。使うなら下りがよい。途中で山口コース(2)に合流。
※ 山口コース(2)はこのページでは紹介せず。


Pは北条の市民研修センターを使える


北条大池 向こうは宝篋山


平沢官衙遺跡では古代米栽培


20分歩くと臨時駐車場もある


溜め池に沿って右折


パンパスグラスが生育


新寺の集落


きれい だけどすっぱい


山口コース(2)に合流


秋の実

  
宝篋山 古代から現在まで人の生活に近い山

  ホーム  >  クロカン