| 
        
          
            | 
 蔵王熊野岳 冬の登山 2024年2月
 
 
 マップ
 
  蔵王ロープウェイ終点から往復
 蔵王山頂駅〜地蔵山〜熊野岳避難小屋〜熊野岳〜蔵王山頂駅
 2時間行程
 
 
 
 
 
              
                
                  |  朝6時に到着 まだ誰もいない
 
 
 |  先頭でロープウェー乗車
 
 
 |  
                  |  標高が上がるほどに立派な樹氷
 
 
 |  オオシラビソの樹林
 
 
 |  
                  |  山頂駅 スキー場の最上部でもある
 
 
 |  小さな木にも樹氷 小モンスター
 
 
 |  
                  |  地蔵岳の登り
 
 
 |  地蔵岳 標高1736m
 
 
 |  
                  |  避難小屋への道に木柱が導いてくれる
 
 
 |  熊野岳避難小屋らしき雪の塊
 
 
 |  
                  |  入口はなんとか開いてる
 
 
 |  21年秋の様子 こんなにも変わるものか
 
 
 |  
                  |  熊野岳 標高1841m 広くて迷う
 
 
 |  これまた2年前の様子 別世界だ
 
 
 |  
                  |  神社の建物 巨大な雪の塊
 
 
 |  ホワイトアウトでも人の存在は見通せる
 
 
 |  
                  |  駅に下山 観光客も手軽に樹氷見物
 
 
 |  強風に強い2本ケーブル式
 
 
 |  
                  |  ロープウェーは1時間待ち
 
 
 | 
 
 
 |  
 ごく弱い冬型気圧配置で晴れの天気予報だっだが、上はホワイトアウト。
 期待した青空のスノーモンスターは見られず。
 でもマツゲも凍る本格的な冬山の雰囲気を味わえた。
 ロープウェーは平日なのに大混雑で、中国からの観光客が8割か。
 
 
 |  |