浅間山 鬼押出し園

2023年5月
天明3年(1783年)の大噴火の際に流れた溶岩流。
鎌原(かんばら)火砕流の発生直後に流れ出て、
全長が5km、幅は最大2kmに及ぶ。
流出から200年余りがたち、植生の進出が始まっている。

鬼押出し園は鬼押ハイウェー直結
|

入場料を払って見学
|

浅間山の北麓に広がる
|

場内には歩きやすい散策コース
|

溶岩が累々と積み重なる光景
|

各所に休憩所 噴火したら緊急避難所
|

浅間隠山の方面 なだらかな火山山麓
|

溶岩の奇岩 岩の上にカラマツの幼樹
|

ヒカリゴケ 時期には見られる
|

四阿山(あずまやさん)が眺められる
|

鬼押出し溶岩流
|

浅間山北麓は大樹林地帯
|

溶岩流が何度も流れた跡がわかる。
今も次の噴火に向けてマグマを溜め続けているのか。
|
|