高妻山 春山

2022年5月
マップ

一不動から山頂を経て弥勒尾根を下りる周回コース
夏山のコースタイム:9時間20分
今回の歩行時間:8時間


戸隠連山を望むキャンプ場
|

キャンプ場の中を抜けていく
|

標高1100mの高原では5月に桜
|

大洞沢のルートへ入っていく
|

橋は落ち、先が思いやられる
|

沢は雪で埋まる
|

雪崩跡のデブリを越えていく
|

沢が詰まり、滝が現れる
|

この急な谷壁斜面をトラバース
|

なんとか鎖が出ていて助かった
|

谷頭に生えるダケカンバが青空に映える
|

ピッケル・アイゼンは必須
|

戸隠山からの尾根に出た
|

一不動、二釈迦…と続く
|

高妻山がやっと見えた
|

五地蔵山で弥勒尾根が合流
|

これから歩く尾根道が見渡せる
|

急傾斜になってきた
|

妙高山 いちばん好きな山
|

火打山 5月はまだ雪の世界
|

かなり急傾斜になってきた
|

緩やかになると山頂が近い
|

高妻山山頂 標高2353m
|

妙高火打連山の眺め
|

雨飾山も見える
|

北アルプス白馬岳
|

鹿島槍ヶ岳から南の後立山連峰
|

手前の戸隠連山も荒々しい
|

黒姫山 オオシラビソまとう姫君の山
|

飯縄山を眼下に弥勒尾根を下りる
|

戸隠牧場に戻ってきた
|

牛馬は越えられないテキサスゲート
|
|
|