ホーム > たび
本文へジャンプ

武尊山 冬

(ほたかやま)

2020年12月


群馬県・川場スキー場のリフトを利用したコース
往復4時間




川場スキー場のチケット売り場
ここでリフト往復券,デポジット,ココヘリレンタル代として,計3600円を払う。


ココヘリサービスに入ることが,リフトを使って登山する人の条件になっている。
小さな端末をポケットに入れておくだけ。


リフトは2本あるうちの左の方。


乗り継ぐ2本目も,左側のリフト。


2本目のリフトでぐんぐん登る
奥に目指す山頂が見えてきた。


いきなり急登で息が切れる。
前日のトレースが若干残っている。


剣ヶ峰の登りはかなり急斜面。


トラバースしたくなるが,雪崩斜面だ。


剣ヶ峰山2020m
2020年の今年は標高年。
年の瀬ぎりぎりで間に合った。


剣ヶ峰山の下りが,この行程でいちばん急な地点。アイゼンを効かせればストックで可だが,慎重に通過。


あとは広い尾根をたどっていく。


前日のトレースは,夜の風で見え隠れ。


剣ヶ峰を振り返る。上州のマッターホルンといわれるのもわかる雄姿だ。


いま来た尾根を返り見る。
マッターホルンかっこいい。


偏形樹にエビノシッポが付く。
厳冬期の厳しい環境を感じられる。


赤城山を北側から眺める。
北側からでも長く引いた裾野が美しい。


武尊山山頂 標高2158m
奥には尾瀬の燧ヶ岳と至仏山。


誰もいない静かな山頂。
ただ風だけが頬を撫でていく。


奥利根の山々。これほどの大山脈が手つかずで残る日本は,自然の宝庫だと思う。


谷川岳の雪の山脈。家を出て5時間足らずでこの風景に出合える幸せをかみしめる。


平ヶ岳方面。
日本海と太平洋の大分水嶺をなす越後山脈。その山々の奥深さは,限りがない。


たどってきた尾根の方面。
剣ヶ峰の向こうには浅間山や富士山の姿。
さらに奥にはわずかに北アルプスも。


●ルート
夏は時間がかかる一方で,冬はスキー場のリフトを利用できるため,短時間で山頂に達することができる。尾根通しのルートなので,雪崩(なだれ)の心配もほぼない。ただ冬の8割方は晴れの期待できない気候環境なので,天気の安定した日を選ぶことが,雪山登山を楽しく,安全にする最大の要素だろう。尾根が広くルートファインディングが難しいので,ガスの場合は引き返すのが無難。

●リフト利用にあたって
下山も,登りとほぼ同じ時間を要し,リフトには最終時刻があるので,早出がよい。スキー場の駐車場も,混雑するとだいぶ下に誘導されてしまう。リフトの券は,下山後に返却するとデポジット500円が戻る。その際に下山報告が必須。スキー場として,登山者の安全管理も徹底しようという意思が感じられ,心強い。

●装備
アイゼンとスパッツは必須。ピッケルはあればより安全だが,慣れていなければストックで十分だろう。カンジキは,あえて使いたいのでなければ不要ではないか。メジャーなルートなので,たいていは先行者のトレースがついている。その日の先頭で行く人は,覚悟が必要。寒さは,風のありなし次第。無風なら2レイヤーでも可。


   ホーム > たび