北アルプス奥穂高岳 夏山

2019年8月
上高地・涸沢から往復コース


上高地 河童橋から登山スタート
|

焼岳 噴火で梓川を堰き止める
|

明神 穂高神社の奥宮がある
|

サルの一群がたむろする
|

横尾でキャンプ
|

2日目 横尾を暗いうちに歩き始める
|

雪渓の残る道
|

涸沢 今年の夏は残雪が多い
|

キャンプ場は大賑わい
|

ザイテングラードを登る 前穂が迫る
|

ミヤマキンポウゲ 最も多く見られた
|

カラマツソウ 花糸が棒状
|

ウサギギクのお花畑
|

ハクサンフウロ 高山の草地にある
|

イワツメクサ
花弁は10枚でなく5枚が裂ける
|

チングルマ 花から果穂へ
|

タデ 食う虫も好き好き
|

イワギキョウ 花弁が上向き
|

常念岳のピラミッドも眼下に
|

穂高岳山荘のある白出(しらだし)のコル
|

コルからすぐに急な岩稜を登っていく
|

コルからの後半はゆるやかな道
|

奥穂高岳山頂(3190m)
|

ジャンダルム,西穂へ続く稜線
|

上高地のおだやかな地形も一望
|

槍ヶ岳は雲の中
|

アオノツガザクラ
花冠のおちょぼ口かわいい
|

ツキノワグマ 花を食べるのに忙しい
|

涸沢キャンプ場 夕日に雲が染まる
|

3日目 涸沢の朝
|

日の出とともに皆,動き出す
|

屏風岩を横目に横尾,上高地へ
|
電気も電話もない山の夜。
楽しみは友との語らいと満天の星空。
日頃の便利な生活と,どちらが豊かだろう。
|
|