平ヶ岳 晩秋
2019年11月
右奥が山頂
登り 5時間
下り 玉子石経由5時間
夜明け前から登り始める
|
明るくなって、斜面が赤く染まる
|
下台倉山への登り 所々岩場の急登
|
高木は落葉して眺めがよくなった
|
鷹ノ巣山の稜線 花崗岩の白が目立つ
|
下台倉山1604m
|
尾根の東(左)側は雪崩多発で低木のみ
|
目指す平ヶ岳 絶望的に遠い
|
朝露が葉に凍る 霜ダイヤと名付けよう
|
燧ヶ岳から朝日が差し込む
|
南会津の山々 朝の静けさに包まれて
|
笹原の道 展望がよい
|
台倉山 歩いても 々 標高が上がらない
|
左が平ヶ岳山頂 右が池ノ岳
|
倒木で所々迂回を余儀なくされる
|
台倉清水 じめじめした鞍部
|
オオシラビソの原生林
|
ダケカンバが混じってくる
|
まず目指す池ノ岳まで、あと少し
|
平ヶ岳の山頂に谷頭(こくとう)侵食が迫る
|
平坦な低木帯を抜ける
|
姫ノ池 池ノ岳の山頂に広がる
|
さざなみのまま凍ってる
|
平ヶ岳まで湿原の木道
|
しゃくなげ 寒さで丸み始めている
|
コメツガ 高山帯の針葉樹
|
しみ出す水も凍る
|
平ヶ岳の山頂湿原へ
|
広い休憩スペース
|
休憩スペースから10mで三角点2140m
|
奥に平ヶ岳の最高地点2141m
|
会津駒ヶ岳
|
奥会津の山の上にこんな湿原とは驚き
|
戻って玉子石へ 分岐を左折
|
池塘の向こうに荒沢岳
|
中ノ岐登山口からの道が合流
|
あった 玉子石
|
玉子というより人面だな
|
やはり人だ。
いろんな表情で池塘を見守っている。
|
花崗岩中の方丈節理に沿って侵食が進んで首ができた。崩落の日も遠くないだろう。
|
八海山
|
越後駒ヶ岳
|
もと来た道を戻る
|
湿原の中の木道
|
キャンプ地 非常時のみ利用可と
|
姫ノ池に戻ってきた
|
あまり気持ちいいのでデッキで昼寝
|
奥只見湖が眼下に見える
|
下山を始める。とにかく長い
|
順光に照らされた秋色の峰に励まされる
|
岩場の下りを慎重に進む
|
行きは暗かった。こんな景色だったのか
|
やせ尾根はザラザラで緊張を要する
|
晩秋 あと何日かで雪の世界に
|
林道跡に出ると雑木林
|
ブナの森
|
日本海側のブナは高く直立する
|
登山口に戻ってきた
|
国道沿いに駐車場
|
奥只見には岩盤がむき出しの斜面が多数。
アバランチシュートという雪食地形。
|
アプローチも長ければ,登山道も長い。
それだけに、山道を登り切ったところに広がる
広大な湿原に飛び出した時の感動は、大きい。
霜ダイヤが輝く刹那。
葉を縁取る霜が、朝の陽光に一瞬輝き、
次の瞬間には融けて消えた。
晩秋の平ヶ岳の紅葉は素晴らしい。
きっと残雪模様の春も、高山の花に彩られた夏も、
素晴らしいに違いない。
山上の湿原といい、奇妙な玉子石といい、
平ヶ岳では人智を越えた自然の力に出合える。
|
|