南アルプス 北岳

2018年7月


広河原から急登を登る
|

白根御池小屋 歩き初めて3時間
|

湖畔のキャンプ場はテントの山
|

観音岳と薬師岳の稜線 木立の間から
|

翌朝 鳳凰三山の稜線を背に登る
|

草スベリコース 日が出る
|

ダケカンバ帯
|

甲府盆地は雲海の下のようだ
|

小太郎尾根分岐からは山頂を目指す稜線歩き
|

岩場の鎖場
|

ハイマツの実
|

ハクサンイチゲ
|

北岳肩ノ小屋 山頂は近い
|

雲上のキャンプ場
|

袋がパンパン 気圧は平地の7割
|

小屋から山頂まではガレ場の道
|

北岳山頂に到着
|

富士山
|

仙丈岳と甲斐駒ヶ岳
|

仙丈岳の向こうに中央アルプス
|

地蔵岳のオベリスク 奥は金峰山
|

間ノ岳に続く稜線
|

甲斐駒と,その奥に八ヶ岳
|

|

キタダケソウ 幻の花にやっと会えた
梅雨時期の北岳山頂だけに咲く
|

下山は右俣コース
|

静かなお花畑
|

北岳バットレスの下方
|

大樺沢右俣は雪渓が残る
|

雪渓の上に土砂が流れ出ている
|

シナノキンバイ
|

バイケイソウの花 今年は当たり年か
|

ハクサンフウロ
|

白根御池に戻ってくる
|
|
|
|