| 
        
          
            | 
 淡路島・神戸 2018年
 
 
 
 
 
              
                
                  |  鳴門海峡大橋
 
 
 |  漁船多い 渦潮で栄養が豊富な海だから
 
 
 |  
                  |  うずしお
 
 
 |  満潮と干潮のそれぞれ前後2時間に出現
 
 
 |  
                  |  海底に段差があるようだ
 
 
 |  深さの違いで潮流の速さにムラができ発生
 
 
 |  
                  |  野島断層保存館
 
 
 |  1995年 震度7
 
 
 |  
                  |  道路のズレもそのまま保存
 
 
 |  地上に現れた野島断層
 
 
 |  
                  |  右横ずれ1.5m 垂直1.3mの変位
 
 
 |  断層の断面 逆断層がくっきりわかる
 
 
 |  
                  |  神戸市内の壊れた壁を移設
 
 
 |  断層真上の家の中を再現
 
 
 |  
                  |  民家の塀もずれたまま
 
 
 |  波形を再現して体験できる。2011年地震も
 
 
 |  
                  |  淡路島の棚田
 
 
 |  明石海峡大橋は地震時に建設中
 
 
 |  
                  |  神戸メリケンパーク
 
 
 |  震災被害を保存
 
 
 |  
                  |  神戸は狭い扇状地 手前は埋め立て地
 
 
 |  大型バースは埋め立て地に新設
 
 
 |  
                  |  神戸の北野異人館
 
 
 |  広場の前にある風見鶏の館 国の重文
 
 
 |  
                  |  萌黄の館 アメリカ総領事の邸宅
 
 
 |  執務室 優雅な応接室とは対照的
 
 
 |  
                  |  うろこの家
 
 
 |  どの異人館からも神戸市街の眺めがいい
 
 
 |  
                  |  神戸南京町の中華街
 
 
 |  横浜より規模は小さいが活気ある
 
 
 |  
                  |  神戸の夜景 諏訪山公園から
 
 
 |  海,街,山の明暗コントラストが秀逸
 
 
 |  
 |  |