奥久慈 生瀬富士(なませふじ)山

2017年4月

広大な無料駐車場
|

硯工房の横が登山口
|

明るい里山の道
|

山桜の淡い色がきれい
|

|

|

|

|

|

木の造形を楽しめる
|

山頂直下は鎖場
|

凝灰岩のデコボコ岩だから登りやすい
|

生瀬富士(406m)
|

奥久慈男体山の方面も広い眺め
|

急な下り
|

ほどなく立神山(410m)
|

時おり袋田の滝が見える
|

四差路 尾根上を直進する
|

絶壁の上から袋田の滝の全貌が見える
|

足がすくむ高さ
|

生瀬滝の上の川を横断する
|

水量は少なく,靴は濡れない
|

滝から登ってくる遊歩道に合流
|

生瀬富士と立神山が対岸に見える
|

さっき,滝を上から眺めた岩場
|

新緑の季節 紅葉のように色鮮やか
|

月居(つきおれ)観音
|

月居古道の峠に道祖神
|

複雑な四差路 間違えるとたいへん
|

地方によって違う形で興味深い 君の名は
|
|
|