| 
        
          
            | 
 尾瀬燧ヶ岳 初秋2017年9月
 
  
  
 
 
 
              
                
                  |  奥会津 檜枝岐(ひのえまた)へ
 
 
 |  ソバの花が全盛
 
 
 |  
                  |  見通しオートキャンプ場
 
 
 |  秋の休日 キャンパーでにぎわう
 
 
 |  
                  |  御池(みいけ))から入山
 
 
 |  広沢田代
 
 
 |  
                  |  熊沢田代
 
 
 |  光環(こうかん) 太陽の周りに光の輪
 
 
 |  
                  |  湿地帯をいくつか抜けていく
 
 
 |  大きな池塘(ちとう)
 
 
 |  
                  |  イワショウブ 湿原の宝石
 
 
 |  モウセンゴケ
 
 
 |  
                  |  チングルマの果穂 稚児車(ちごぐるま)から
 
 
 |  トリカブト 紫色が鮮やか
 
 
 |  
                  |  マルバダケブキ 丸葉岳蕗
 
 
 |  
 
 
 |  
                  |  ミヤマアキノキリンソウ
 
 
 |  オヤマリンドウ 花は開かない
 
 
 |  
                  |  テキサスゲート 鹿は通れない
 
 
 |  偏形樹 強風で片側だけに枝が伸びる
 
 
 |  
                  |  俎(まないた)ぐら 2346m
 
 
 |  燧ヶ岳山頂 柴安ぐら2356m
 
 
 |  
                  |  遠くに日光の山並み
 
 
 |  尾瀬沼湖畔から燧ヶ岳を望む
 
 
 |  
                  |  尾瀬沼ビジターセンター
 
 
 |  長蔵小屋の売店
 
 
 |  
                  |  ゴゼタチバナ 森林の林床にひっそり
 
 
 |  シラタマノキ 花は緑で果実は白
 
 
 |  
                  |  ナナカマド 紅葉
 
 
 |  ヤマドリゼンマイ 紅葉のさかり
 
 
 |  
                  |  沼山峠に到着 シャトルバスで御池へ
 
 
 | 
 
 
 |  
                  |  檜枝岐村の中心
 
 
 |  檜枝岐歌舞伎の舞台客席 斜面を利用
 
 
 |  
 |  |