| 
        
          
            | 
 奥穂高岳2016年8月
 
  
 
 
 
              
                
                  |  上高地 河童橋から奥穂を眺める
 
 
 |  梓川の向こうに焼岳
 
 
 |  
                  |  明神
 
 
 |  橋を渡って明神池に足を伸ばす
 
 
 |  
                  |  梓川に沿う道に戻り,さらに上流へ
 
 
 |  徳沢 草原のキャンプ場
 
 
 |  
                  |  横尾 川沿いにキャンプ場
 
 
 |  橋を渡って横尾谷に入っていく
 
 
 |  
                  |  対岸に屏風岩を見上げる
 
 
 |  本谷橋
 
 
 |  
                  |  森林限界を越えた
 
 
 |  目指す稜線が見えてくる
 
 
 |  
                  |  涸沢キャンプ場
 
 
 |  3000mの稜線がまぢか
 
 
 |  
                  |  東京大の診療所もあり安心
 
 
 |  涸沢ヒュッテのデッキ
 
 
 |  
                  |  カールに抱かれたキャンプ地
 
 
 |  大天井から常念の尾根に残照があたる
 
 
 |  
                  |  カールに月がでた
 
 
 |  穂高の稜線のシルエット
 
 
 |  
                  |  翌朝 ザイテングラードを登っていく
 
 
 |  前穂のI峰〜VI峰
 
 
 |  
                  |  ザイテンの背骨 奥に常念が見え始めた
 
 
 |  サル あちらこちらに出没
 
 
 |  
                  |  チングルマ 高山を彩る植物たち
 
 
 |  アオノツガザクラ おちょぼ口の花
 
 
 |  
                  |  オトギリソウ
 
 
 |  イワギキョウ
 
 
 |  
                  |  イワツメクサ 花びらが10枚
 
 
 |  白出しのコルに到着
 
 
 |  
                  |  奥穂に向かって最初の急登
 
 
 |  後ろに穂高岳山荘
 
 
 |  
                  |  山荘の向こうは涸沢岳
 
 
 |  急登は終わった あとは広い岩稜歩き
 
 
 |  
                  |  ジャンダルムの岩尾根
 
 
 |  奥穂高岳(標高3190m) 登頂
 
 
 |  
                  |  梓川が上高地をゆったり流れる
 
 
 |  北穂から槍に続く主稜線
 
 
 |  
                  |  笠ヶ岳
 
 
 |  
 |  |