白川郷
2014年冬
飛騨高山 山の郷の玄関口
|
さんまち地区の江戸情緒
|
旧役所 松の雪吊りが活躍
|
人の生活が息づく古い町並み
|
格子窓 江戸から明治の建築
|
酒屋の軒下に杉玉 新酒完成のお知らせ
|
パンフレット10か国語 さすが観光都市
|
白川郷へ 萩町集落
|
雪に埋もれるかのようにひっそり佇む
|
であい橋を渡って集落内へ
|
合掌造り 次々と
|
どの家も現役なのがすごい
|
切妻屋根 大きい
|
マンホールにも集落の風景
|
和田家内部 3層構造の2階は大広間
|
3階は屋根裏
|
上の広間は養蚕の場 今もやってる
|
蚕(かいこ)の団地
|
1階には普通の和室も
|
このお宅は4層構造
|
平瀬地区へ 地区唯一の合掌造り
|
平瀬温泉は合掌造りの温泉宿
|
雪の棚田 春も夏も秋もきれいだろうな
|
五箇山 菅沼集落へ
|
ほとんど観光客のいない静かな集落
|
茅葺き屋根 囲炉裏の煙で茅が燻され長持ち
|
五箇山民族館 こきりこ手に取れる
|
柿の雪帽子
|
菅沼の合掌造り家屋は9戸 ここも隠田集落
|
今はお土産屋さん 元は養蚕も盛ん
|
塩硝の館 火薬の原料塩硝を加賀藩へ
|
生活の場、兼仕事場 山里の合理的な暮らし
|
五箇山相倉集落へ 23戸に60名が生活
|
築100年〜200年 古くは400年のも
|
屋根は60度 根曲がりのナラを使う
|
釘を使わない建築 葺き替えは20年ごと
|
冬の初めで1mの積雪 厳しい自然
|
最上部だけは雪下ろし必要
|
庄川峡長崎温泉 どうしてこんな山奥に
|
北原荘の露天風呂 雪に支配される風景
|
砺波平野 庄川の扇状地
|
散村
|
屋敷林は山側
|
五郎丸の地名は名田百姓村の名残り
|
|
|