ホーム > たび
本文へジャンプ

The Art of Landscape
パタゴニア

2014年1月

世界の地の果てパタゴニア
吠える40度、狂う50度、叫ぶ60度
その荒れ狂う海に孤高として突き出す南米大陸の先端
人を拒絶する圧倒的な自然の前で、人はただ自分の小ささを知る



パイネ  −風と氷河の大地−


プンタアレーナスから一路北へ


プエルトナタレス19時着 ここで一泊


翌朝さらに北へ アルゼンチンとの国境


ランチで一休み アルパカの毛ぽかぽか


ひたすらまっすぐパイネへ


相棒シボレ 左ハンドル・右手マニュアル


延々と牧場が続く


羊 チリに364万頭 日本は1.2万頭


グアナコ 柵のこっち側だから野生だ


とうとう砂利道


国立公園のゲート アマルガ湖畔


入園料 ペソドルユーロどれでも可


テキサスゲート 動物は通れない


ラス・トーレスのキャンプ場 1泊

 


ジェットボイル 熱効率すごくいい


翌朝も雨 トーレスデパイネは後にして西へ


標高は低いのに高山帯の風景


見たことないクッション植物いっぱい


氷河湖あちらこちらにある


道標 現在地が分かりやすい


ノルデンフェールド湖が見えてきた


クエルノス小屋 こんなに人いたんだ


霧がだんだんとれてきた


湖畔の道


待望の青空 氷河の湖も青い


パイネ山群の水を集める


道は湖畔の波打ち際を通る


Tribeles australis 肉厚の葉が特徴


スグリ科?


葉がこんなに赤い


ツガザクラの一種か


ノトロ fire bush


キク科かな


サパティートデラビルヘン 食虫植物


ラン科のパロミータ


葉はウスユキソウ 花はキク…


キャンプ・イタリアーノに着いた


ここは泊まれる小屋なくキャンプだけ


翌日 道の閉鎖が9時解除でさっそく入る


モレーンの列が幾重にも


フランセス氷河の末端 上からの雪崩涵養


南極ブナの回廊


「パイネの角」が見え隠れ


氷河の世界に入ってきた


左からカテドラル,トロノブランコ,カベサ山


カスティーロの崖錐斜面が雄大


フォルタレーサの天を射す峰


花こう岩の岩塔


フランセス氷河の上部 時折轟音で崩落


ノルデンフェールド湖を見下ろす


偏形樹 松のように見えるけど広葉樹


南極ブナ 秋には紅葉きれいという


ムルタの実 味はリンゴそのもの


パタゴニア姫リンゴと名づけた


マメ科


パン・デ・インディオ グミの食感…らしい


見たことない


トランペットみたい


湿地には木道


スコッツベルグ湖 氷河湖が次々


標高145m 少々のアップダウンあり


山火事の跡のようだ


誰一人いない 雨だからか


寄生植物が花咲かせてきれい


ラン科のバリタアマリーヤ


ユリにみえる


水鳥 湿地でエサ探し


パイネグランデのキャンプ場 雨でしっとり


雨激しく、グレイ氷河散策は断念


湖上の連絡船に乗る


30分乗船3000ペソ 約650円


サルト・グランデ=大滝の意 


翌日 ラス・トーレスから北へ


人の道は左 馬の道が右


崖錐斜面 斜面長1kmあろうか 壮大


チレーノ キャンプサイトはデッキ付き


名もない滝 空から降ってくるよう


白い筋くっきり 堆積岩中に貫入岩


南極ブナの森 12月は新緑の季節


標高が少し上がるともう高山帯


ハイマツにしか見えないが広葉樹


馬が荷運んできた


トーレス湖 背後にパイネの塔3本


トーレス・デ・パイネ チリ紙幣にも


コンドル 右の岩は「コンドルの巣」峰


Escallonia alpina  英名7枚のシャツ


名は調べ中


真っ赤な葉は虫を引き寄せるためか


キク


牧草地にあるのは移入種か


車に戻ってドライブ 高原の道路


パイネ山群の展望台


孫アルミナンテ山から流れ出る氷河


サルミエント湖 氷河湖には様々なサイズ


グアナコ


人を気にしない


車道も縦横無尽


高原の上に湿地 まるで五稜郭


ペホエ湖 曇っていても深いグリーン


ドノソ山1481m


フェリエ山1599m 登山道などない山多数


見たことない植物たくさん


ピンゴ川 氷河の水グレイシャーミルク


グレイ湖に氷河の切れ端浮かぶ


後はパイネの角 Cuerno Principal 2600m


パイネ・グランデの山群


氷はグレイ氷河から15km旅してきた


手に取る 時を越え古の大気が弾け出す



マグダレナ島  −ペンギンの島−


 マグダレナ島へ上陸 ボートで30分


マゼランペンギン15万羽


ペンギン間近に散策できる


人に構わない


じゃれ合ってる


あいさつかな


海へ出勤


あっち行けよーってつついてくる


ヒナを守る親


こちらは交尾の真っ最中


ヒナ 巣立ち目前か


仲良しだね


巣を出てそろりそろりと海へ


あっこら触ったらダメ 親がおこってるよ


冬にはヒナも独り立ち


親の背中から外界に興味しんしん


隣のマルタ島へ


ここはアザラシ・セイウチの楽園



プンタ・アレーナス −最果ての町−


ミロドン洞窟 プエルトナタレスから25km


昔の氷河湖の岸辺で侵食を受け形成


1万1千年前から人が住居に使用


ミロドンという大型哺乳類の痕跡も


アルパカ牧場 道すがら


種々の色のがいるものだ


生まれたばかり


ヨチヨチ歩きの赤ちゃん


草あげたらよく食べた


花一輪 お礼にくれた


他の人がやって来たから後は任せる


人面牛


プエルテ・ブルネス 町から53km


ゲートで2600円払って入り散策


マゼラン海峡に臨む要衝


昆布いっぱい 塩味でうまい


この貝たしか料理に入ってた


スペイン人が入植した要塞の村を復元


植民の村にも小さなカトリック教会


1843年入植 マゼラン海峡を守る


松か


日本にはない種類


キク科ペレシア 英名フエゴ島エーデルワイス


クジラ 悠然と泳いでいる


プンタアレーナス カトリック教会


マゼラン像 中央広場


ワンちゃん ベンチでまどろむ


新年を迎える準備 麦の茎


 野菜マーケット 運搬費のぶん割高


タコかイカか どうやって食べるのか


そば・寿司・醤油 日本食もブーム


プリングルス 棚一面


サーモン巻き 寿司店にて1200円


地ビール でもチリはワイン大国


マトンとジャガイモの料理が定番


郊外にある免税エリアのモール


日本のイオンモールと同じタイプ


ファストフード 肉・魚が豊富


アウトドアショップも多い EPIガス買えた


ショッピングセンター広大


売り物も一つ一つが大きい


深夜12時 まだほの明るい


船から照明弾が上がる


花火も 2014年の幕開けパーティー


町の人総出でニューイヤーコンサート


一夜明け マゼラン海峡に初日の出



サンティアゴ − チリのプライメートシティ − 


アルマス広場


旧国会議事堂


マリア像 サン・クリストバルの丘


標高520mの盆地 スモッグ常襲の街


今日は澄んだ空 新年で交通少ないから


タワーは通信Sencosud社


モネダ宮殿 大統領府


市民の屋台街


運転手に頼んで連れて行ってもらった


マリスカル・コシード800円 海鮮煮込み


チリ国内線はLAN航空


サンティアゴの夜景


 アラスカあたりか

  物価メモ (100ペソ=20円で換算)
 ・成田〜サンティアゴ JAL・AA 26万円
 ・サンティアゴ〜プンタアレーナス LAN航空 5万円
 ・レンタカーAVIS 9日間 12万円
 ・パイネ国立公園入園 3600円
 ・パイネキャンプ場 1人1泊 1200円
 ・ホテルナタレス 1泊 4000円
 ・マグダレナ島4時間ツアー 8800円
 ・ミロドン洞窟入園 1600円
 ・サンティアゴハイヤー 4時間 16000円
 ・ガソリン 1リッター160円
 ・ビール330ml 50円
 ・水ボトル1.5リットル 180円



持ち物メモ
持って行って使った物
 パスポート・米国ESTA  現金(サンティアゴ空港で両替)
 クレジットカード(VISA)  メモ帳・書くもの
 国外運転免許証  ガイドブック
 エアー枕・スリッパ(機内用)  腕時計
 パソコン アダプタC型 
 歯ブラシ メガネケース 
 テント一式(本体,ポール,ペグ,シート) 銀マット・エアーマット 
 シュラフ・シュラフカバー  トレッキングシューズ(履いていく)
 杖 大型ザック・サブザック
 雨具(カッパ・傘)  カメラ・電池
 行動食 登山用の下着・シャツ・ズボン 
 ダウンジャケット 軍手・手袋・オーバー手袋 
 タオル 防水用ビニール袋 
 ツバのある帽子・毛糸の帽子 ヘッドランプ・予備電池 
 ナイフ  水ボトル・テルモス
 コッフェル・食器  箸・スプーン
 アルファ米・茶・食料少々  ウエットティッシュ
 コンロの敷板  トイレットペーパー

持って行ったけど使わなかったもの
 日本の運転免許証  クレジットカードJCB(チリでは使えず)
 ライター(ガスコンロ自動着火のため)  非常食(非常事態にならなかった)
 ローソク(夜遅くまで明るい)  コンパス(道標が充実)
 日焼け止め・サングラス(ほとんど晴れず)  

持って行けばよかったもの
 双眼鏡(コンドルやフラミンゴ) パタゴニアの植物ガイドブック(あれば) 

現地で調達したもの
 食料(パン・缶詰め・肉・野菜など)  地図(ビジターセンターで入手)


   ホーム > たび