ホーム > たび
本文へジャンプ

奥久慈 袋田の滝・男体山


2014年春






袋田駅 無人


袋田の滝への道は観光客でにぎわう


トンネルを抜けるとドーンと現れる


緑の中に白糸 新しくできた展望台から


日本三大瀑布の一つ


その上流にある生瀬滝(なませたき)


袋田自然研究路 現地案内板より
袋田の滝は幅73m,高さ120mあり,日本三大瀑布の一つとなっています。西行法師(さいぎょうほうし)が秋の季節に訪れ「この滝は四季に一度ずつ来てみなければ本当のよさは味わえない」といって春,夏,秋,冬と三度の季節にも滝を見に来たので別名「四度の滝」(よどのたき)ともよばれています。 また,一節では滝が四段になっているので,その呼び名が出たとも言われています。
「花紅葉よこたてにして山姫の錦織りなす袋田の滝」 西行法師



滝の対岸の峰 こちらも火山角礫岩層


ヤマツツジ まっさかり


森の中の急な階段を登る


月居(つきおれ)観音堂がどっしり


マムシグサ?


石仏の多い道


山中で複雑な四差路


海底火山の堆積物が固まった地質


月居山(つきおれやま)404m 城趾


空堀(からぼり) 山城の跡を示す


鍋転山(なべころがしやま)422m


奥久慈の風景 いい展望


新緑が鮮やか 向こうに男体山が見える


登山道はよく整備され歩きやすい


きこえる 森の芽吹く音


見上げてごらん ブナの山











自然のツツジ 森をいろどる


古い作業道が交錯する所には道標


ヤマザクラの巨木 山を支える


きこえる 維管束の流れ


尾根上を進む道


ヤマブキ 春の色


木の名札 大子一高生ありがとう


葉っぱがのこぎり


シラキ 白木山(616m)の近く


長福山(496m)が里にどっしり


オノオレカンバ 斧が折れるほど硬い


好きなツツジはゴヨウツツジ


なんて清楚な白い花


男体山(654m)


断崖絶壁の山頂


男体山火山角礫岩が背骨をなす山脈


意図がいまいち不明な看板


ムラサキケマン 筒状の花


里には茶畑


男体山を仰ぎ見る大円地の集落


藤の花 妖艶な美しさ


ゾウの足跡化石 中新世のものという


塩たばこ 専売制の名残り


製材の作業場 奥久慈の主要産業


西金駅 こちらも無人駅


砂利の積み出し貨車 現役


水郡線 ディーゼル列車


   ホーム > たび