ホーム > たび
本文へジャンプ

Heart of the World
イギリス

2013年夏

かつて世界の海を支配した大英帝国
いち早く遂げた工業化が現代世界に与えた影響は計り知れない。
世界の中心として繁栄しながらも一時は停滞国家とさえ言われたイギリスには
いつの時代もその歴史の重みを忘れることのない
温故知新の伝統が息づいている。





税関はNothing to declareへ


地下鉄 ロンドンではチューブとよばれる


チューブの改札は自動


電車の切符も自動券売機で買う


出発の10分くらい前に入線番線が表示


インターシティで一路北へ


座席は反転しないけど広くて快適


 マンチェスターの学生宿 フーコーの振り子


リバプール&マンチェスター鉄道の旧橋脚


産業博物館 世界初の鉄道路線を記念


歴代の蒸気機関車たち 余生をのんびり


運河にナローボート


昔は水運に利用。今は市民のレジャー用


街中の至る所に幅の狭い運河


路面電車 市民の足


ヤマハの楽器 イギリスでも人気


中華街 ロンドンにもある


好きなものを選んでオーダー


朝食 駅近くの軽食屋で 930円


イギリスの食事…マズイという人が多い。確かにイギリスには特徴ある料理がない。しかし逆に言えば街中には何でもある。イタリアン,中華,寿司,ファストフード…。決してマズくなどない。むしろおいしい。まあ味覚音痴の僕では当てにならないか。

リバプールへ


港町 観光船やナローボートが停泊


アルバートドック ベイサイドの再開発地


マージーサイド海洋博物館


入場無料


新大陸へいざ行かん! 豪華客船で


タイタニック号の悲劇 1503名が犠牲


海底から引き上げられた品々


イギリスの主要港ランキング(1995年)→

 ロンドン  5500万トン
 エディンバラ  4500万トン
 ミドルズブラ  4500万トン
 グリムズビー  4000万トン
 リバプール  3500万トン
 ミルフォードヘーブン  3500万トン
 フェリックストー  3000万トン
 ハリッチ  3000万トン
 サウサンプトン  3000万トン

輸入と輸出の歴代ランキング→

1800年 輸入 1砂糖 2コーヒー 3とうもろこし 4綿 5茶
輸出 1毛織物 2綿織物 3鉄鉱/鉄鋼 4非鉄金属 5麻織物
1900年 輸入 1とうもろこし 2肉類 3綿 4木材 5羊毛
輸出 1綿製品 2石炭 3鉄鉱/鉄鋼 4毛織物 5機械類
2000年 輸入 1車 2電子機器 3石油/石油製品 4多種製造品 5産業機械
輸出 1車 2石油/石油製品 3電子機器 4電気機器 5産業機械

奴隷船 人は物として扱われた


目を背けたい。しかしこれも現実


湖水地方へ


牧草地の石垣 囲い込み運動の名残


ウインドミア湖 観光地として賑わう


森と湖と牧草の楽園


湿った偏西風の影響で雨・キリ多い


風に花そよぐ


羊の楽園


キャッスルリッグ・ストーンサークル


新石器時代の人々の祭事の場


いつだれが?なぜここ?どうやって?


エディンバラへ


エディンバラ城 1000年の歴史


城塞は自然の岩山をうまく利用


要塞の回廊 幾たびの戦禍を越えて


大聖堂 旧市街がすべて世界遺産


ナショナルモニュメント ナポレオン戦争記念


カールトンヒルから旧市街 


下町は新市街。こちらも世界遺産


スコットランドはイングランドに1707年降伏


フィアットのレンタカー 今回の相棒


パーキングチケット 80円で翌朝まで駐車可


スコットランド地溝帯を越え北へ


スコットランドの村 広々落ち着いた家なみ


宿のお部屋 かわいらしい


キャベツ畑


牧草地も広大


スコットランドを出て


イングランドへ


かつて風車の動力で地下水を汲み上げた


イギリス東海岸鉄道 ロンドン〜エディンバラ


牧草畑と放牧地


風力発電 イギリスの2.5%の電源


反対運動も 農村景観保護のため


高圧電線 発電所から工場へ


タインマウス石炭火力発電所


近くの石炭利用で1972年操業開始


ヨークへ 中世の古都 城壁に囲まれた街


ここの目的はテッパク! 鉄道博物館


うひゃ〜感激


青いマラード号 世界最速のSL 202km/h


フライングスコッツマン 初の100km超えSL


これも速そう


新幹線 日本の鉄道技術の誇り


今にも動き出しそう


N700系はパネル紹介。日本語解説文も


リニアモーターカーまで! 580km走行可


「東海岸線でサマーブレイクへ」


ステーションホール 食堂車の気分でランチ


展望室には本物の発着案内


ここはヨーク駅に隣接 北へ南へ出発進行!


ヨークシャーの牧草ロール


ノッティンガム原発 原子力は18%を担う


おやっリス ここはロンドン郊外


テムズ川河畔


水鳥の家族 静かについばむ


テムズ川はカヌーのメッカ


ボートやカヌーが朝練


プライベートアイランド?!入ってみたくなる


イングリッシュガーデンの家があった


ロンドンの街は自転車にやさしい


ドックランズ・ライトレールウェイ


自動運転 1987年開通


グリニッジ駅で下車


グリニッジ公園 開園は6時から日没まで


緑あふれる


旧国立天文台


天文台は1960年ハーストモンソーへ移転


この地図は時差学習に使える


ここが経度0度 世界の経線の中心


1884年に決定 左が西半球


王立海軍学校など眺めいい


the Park in the city


花壇の街


the City in the park


カティーサーク号 インド航路の大型帆船


テムズ川 親水可なのは河況係数小だから


本屋にカフェは日本でも最近ある


チューブで移動 1日乗り放題券1500円


カナリーワーフ駅

カナリーワーフとはカナリア埠頭のこと。この地域一帯のドックランズは19世紀,カナリア諸島との船舶貿易で栄えテムズ川河畔の一大ドックとして発展したものの,その後の船舶の大型化・コンテナ化に対応できず,衰退した。1980年代になり,インナーシティ再開発法により職住近接型の副都心として再開発が進められ,今では金融を中心とするオフィスが摩天楼の街を作る。

古めかしい港湾施設の向こうに超高層ビル


古めかしい港湾施設はモニュメント


HSBC本社も居を構える世界有数の金融街


ドックランズ・ライトレールウェイが駅に着く


デジャブ そうまさに銀河鉄道999


2階建てバス ロンドン名物


レンタサイクル 自由に借りられる


ショッピングモールもある


おしゃれなモール


鮭にぎり一貫85円 カニ味噌一貫130円


ウエストミンスター駅へ移動 シティ


国会議事堂エリザベスタワー(ビッグベン)


ウエストミンスター宮殿が正式名


ネオゴシック建築 キリスト教すごい


ウエストミンスター寺院 1000年の歴史


首相官邸


衛兵はどんな状況でも微動だにしない


騎馬砲兵隊 辛抱強い…


交替式 大英帝国の伝統 脈々と


バッキンガム宮殿


衛兵 あの帽子


セントジェイムスパーク 市民の憩い


ペリカンがいる


リスもいる


ハイドパーク


イス 1時間250円 有料なんだー


サーペンタイン湖


ボート 1時間2000円 まあそんなもの


湖畔のオアシス


遊泳禁止 ジェントルマンそんなことしない


 国立自然史博物館・科学博物館 無料


  物価メモ (1ポンド=170円で換算)
 ・成田〜ロンドン JAL 25万円
 ・レンタカーAVIS 3日間 29000円
 ・ロンドン〜マンチェスター 電車 26000円
 ・ロンドン地下鉄 空港〜市内 930円
 ・ロンドングリニッジ天文台入館料 1200円
 ・ガソリン 1リッター230円
 ・サービスエリアの紅茶 1杯270円
 ・ビール500ml 340円
 ・水ボトル500ml 250円



ペニン山脈を北へ
ロンドンから高速鉄道のインターシティに乗って北へ向かう。スコットランドへ向かう路線は並行するように二つある。一つはヨークシャーを通り,北海を望みながら北上する東海岸本線。もう一つはランカシャーを通り,湖水地方を望みながら北上する西海岸本線である。ペニン山脈を挟んだこの2路線が,イギリスの南北交通を支える。

東海岸本線の車窓には,羊の放牧地が広がる。ペニン山脈を越えてくる偏西風がヨークシャーに乾燥した気候をもたらし,これが牧羊に適する。リーズを中心とした毛織物工業は,工場制手工業の先がけとなった。その牧草地を走っていると,のどかな風景とは不釣り合いな高圧電線が時おり見える。これは,ヨークシャー炭田の石炭を利用した火力発電所からつながる送電線である。炭田は1700年代半ばから開発され,これを用いた石炭火力発電所は現在でも稼働している。北海油田からの石油・天然ガスと合わせ,ヨークシャーはイギリスにおけるエネルギー供給源として今も重要な役割を果たしている。

西海岸本線の通るランカシャーでも,炭鉱は早くから開発された。古生代の地層が背斜構造をなすペニン山脈は,無煙炭・瀝青炭の良質な石炭を産出する。これを利用して蒸気機関による紡績業が発展し,マンチェスターは産業革命発祥の地となった。炭田立地型の工業地域として発展したマンチェスターも,20世紀半ば以降は衰退し,現在は小売業やICT産業などによる都市の再生が進められている。

リヴァプール・アンド・マンチェスター鉄道に乗って
18世紀半ば,蒸気機関による紡績が始まったことで,マンチェスターは大量の綿製品を製造できるようになった。その原料として使われたのがインドなどの植民地から送られてくる綿である。綿は外港のリヴァプールに水揚げされ,そこからマンチェスターに運ばれた。大量の物資を運搬する手段として,運河が建設された。この運河により,綿だけでなく人の生活にも欠かせない小麦粉や石炭の搬入も容易となり,さらに製品の搬出にも威力を発揮した。運河建設の機運はイギリス各地に広がり,18世紀末にはイギリス全体で総延長約6400kmにも達した。準平原化したイギリスのなだらかな国土に,運河は合っていたのである。

ところがこの運河全盛時代は突然終わる。鉄道が導入されたのである。1830年,リヴァプールからマンチェスターへ,世界初の鉄道が開業した。これがリヴァプール・アンド・マンチェスター鉄道である。大工業都市マンチェスターとその外港リヴァプールは,これを機に一層の発展を遂げる。リヴァプールで建造されたタイタニック号などの大陸連絡船を通してイギリスの技術は世界中へ伝えられ,世界各国で産業革命を勃興させた。

世界の中心イギリス。それは経線の中心であるだけでなく,人類の発展,人の心にとっても拠り所。映画タイタニックのテーマMy heart will go on=私の心は生き続けるが唄うように,僕の心にもイギリスは生き続ける。


   ホーム > たび