ホーム > たび
本文へジャンプ

佐渡島

自然と文化の香る島

2013年春

佐渡金山  花の名山  島めぐり


佐渡金山

佐渡金山が世に知られるのは1601年,相川で金鉱脈が発見されてから。すぐ採掘が始められ,坑道の総延長400キロにおよぶ一大鉱山に発展する。幕府の天領となった鉱山から産出された金銀は,徳川の財政を大いに支え,ひいては江戸の世の安定に貢献。明治維新後は新政府が国有化。イギリス人鉱山技師ガワーの指導のもと近代技術が導入され,生産はさらに増える。明治年間,宮内庁の所轄を経て三菱に払い下げられ,操業は平成の世まで400年近く続く。この間に金は78トン,銀は2330トンが産出。黄金の国ジパングの礎を築いた佐渡金山を,この目で見てみたい。


大立竪坑 入口のエレベーター跡


トロッコの線路残る


巻き上げ機は1918年輸入のアメリカ製


空気圧縮機 坑内に新鮮な空気を送る


経産省と文化庁の指定


産業遺産コースのガイドツアー 参加者3名


宗太夫坑に入ってみる


水をかき出す水替人足(みずかえにんそく)


山留(やまどめ)普請 坑内を坑木で支える


石英の鉱脈を人手で堀り取る


間歩開きの祝い 神事芸能「やわらぎ」


狭い坑道 背をかがめて進む


道遊坑のトロッコ跡 当時のまま


通年10℃ 今は酒屋の貯蔵庫に利用


道遊の割戸(われと) 鉱脈に沿う露天掘り


坑道の空気穴


坑道堀りの技術は石見銀山から伝わる


1トン中に金5グラム銀152グラム含有


トロッコは破砕場へ鉱石を運ぶ


金鉱石 グリーンタフ熱水鉱床の産物


小判 佐渡から江戸へ送られる


今は三菱マテリアルが鉱山を所有


北沢地区へ 精錬所,浮遊選鉱場


インクライン 資材などを運ぶ傾斜軌道


手前は石炭火力発電所,奥の円盤は…


シックナー 直径50m 鉱物と水を分離する


鋳造工場 機械部品を製造 キューポラも


佐渡奉行所 鉱山経営と行政の中心




花の名山

花の百名山にもなっている佐渡ドンデン山。初夏のこの時期たくさんの花に出会えるにちがいない。世界に一つだけの花をさがして…


田植えの最盛期


両津の街は加茂湖と外洋を隔てる砂州


ドンデン山荘 標高890m


分け入る


静かな灌木の道


人が昼寝してる


尻立山940m 


夏は牛が放牧される


ドンデン池 人っ子一人いない


カエルのたまご びっしり


ややっイエティか!


いやイタチのようだ


ドンデン避難小屋


泊まるのもよさそう


ヒノキの偏形樹


しゃくなげ元気


カタクリ


行けども行けどもカタクリの園


シラネアオイ


名は日光白根山に多いから。日本の固有種


ヒトリシズカ 二人で静か


エチゴキジムシロ 株がキジの座る莚のよう


ユキワリソウ 雪を割って花咲かす


アラゲヒョウタンボク 葉に荒毛、実が瓢箪


アマナ


生で根茎を食べられるので甘菜





キクザキイチゲ スプリングエフェメラル


ニリンソウ


ニリンソウもスプリングエフェメラル春の妖精


オオタチツボスミレ 大立坪スミレ





ミヤマカタバミ ハート形の葉


バイケイソウ おいしそうだけど毒あり


ミズバショウ 夏がくーれば思い出す


ザゼンソウ 僧侶が座禅を組む




島めぐり

国仲平野の両津から,南側の前浜海岸,北側の外海府と内海府をめぐる。廻船問屋で栄えた集落で歴史に思いをはせ,トキの森で日本の原風景に出会う。飾らない,ありのままの風景が佐渡のいいところ。


佐渡への旅は新潟から


フェリー2等船室はスイカでGo


海の上の国道


ざこねでGo


万代島を出港


2時間半で佐渡両津港


レンタカーで島めぐり


豊岡集落の守り神


一本の木にも村内安穏の願かけ


岩首集落 棚田展望小屋への案内板


細い山道を上がること2.9キロ


田が現れてきた


でも小屋はつぶれてる


傾斜が緩いのは地すべり地形か


田植え終えたばかり


棚田 山がちな佐渡に欠かせない


松ヶ崎港は北前船の寄港地で栄える


たらい船 岩礁でサザエ,ワカメとる





藤の花 見ごろ


宿根木 千石船で栄えた里


家屋が密集 母屋・納屋・土蔵が共存


塩の看板は専売制のなごり


中世のたたずまいを残す


公会堂


船つなぎ石 7本現存


深浦 ポケットビーチの奥の集落


海岸段丘 典型的


柱状節理も発達 玄武岩溶岩


波食棚 潮間帯に広がるベンチ


あれま


外海府にも海まで続く棚田の風景


大野亀


カンゾウにはまだ早い


大佐渡スカイラインをドライブ 霧深い


新緑が鮮やかで花のよう


牛いた 佐渡牛は黒毛和牛


棚田の風景 島の至る所に


小舟の漁師 アワビ採りか


トキに会える ドキドキ


キンの剥製


ケージの中に本物 放鳥を待つ


佐渡の自然に出て行ってもお元気で


田にトキ! と思ったらサギ


佐渡おけさ


帰りはジェットフォイル 新潟まで1時間


時速72キロ 海面を浮上して飛ぶ


トキに会えた MAXとき




金山で歴史を学び、山で自然に親しみ、島内をめぐって島の地理を知りたい。そう思いながら長年機会を探り、今回やっと実現。自然ガイドのYさんから山の地図などをいただき、佐渡観光大使のRさんから金山探訪の極意など情報を得ることができた。おかげで佐渡を満喫。でも佐渡の自然と文化は奥深い。再訪を誓いつつ島をあとにした。


   ホーム > たび