ニューヨーク/ボストン

2013年冬
ニューヨークでアメリカ経済の活気に触れ
ボストンでアメリカ建国の歴史を知る

リバティ島 マンハッタンから3km
|

ロングアイランドの砂州
|

ニューヨーク近郊の住宅地 敷地に樹木豊富
|

ケネディ空港 ターミナル連絡列車は無料
|

ジャマイカ駅で近郊電車の切符買う
|

日本語で買える 旅行者にやさしい
|

行き先の駅をABC順で探して時刻番線を知る
|

ペンシルバニア駅行き電車 車内検札あり
|

ペン駅降りるとエンパイアステートビル
|

マンハッタン 高層ビルのジャングル
|

国連本部 日曜日で見学不可 orz
|

NY名物の黄色いタクシー
|

5thアベニュー59thストリート 南北路がAve.
|

セントラルパーク動物園
|

テン? 大都会の中で暮らす
|

シロクマ zzz
|

セントラルパークに一周10kmのランコース
|

ムム…露岩 ハドソン川の中州ではなかった
|

タイムズスクエア マイナス5度なのに賑やか
|

Subwayは地下鉄 ネオンの派手な入口
|

エンパイアビル 381mでNYイチ高い(2013年)
|

地下街 明るく清潔
|

NY州の州都は…オールバニ市 無名だ
|

ハイウェイのSA どこでも無線LAN完備
|

マサチューセッツ州の車 州の愛称が併記
|

トレーラー 貨物列車のよう
|

モーテル巨大 300室はありそう 予約不要
|

室料46ドル(4100円) 一人でも同じ
|

ボストン 港の町歴史の町
|

ウオーターフロント イギリス移民の新天地
|

歴史をめぐるトレイル 案内板が充実
|

ボストン茶会事件の現場
|

茶会博物館で1時間のガイドツアー
|

移民になりきって反英の疑似体験
|

当時の茶貿易船を再現
|

英政府公認の東インド会社船を襲う
|
 横浜に似てる
|
物価メモ (1ドル=90円で換算)
・成田〜ニューヨーク JAL燃料サーチャージ 6万円
・レンタカーAVIS 4日間 33000円
・ハイウェイ有料区間 200km走って600円
・ガソリン 1リッター93円
・近郊電車 ジャマイカ駅→ペン駅 1600円
・ボストン茶会事件博物館ガイドツアー 2300円
・ボストン市内駐車場 1日1400円
・チキンバーガー 560円 ナゲット 270円
・マックの紅茶M 230円
・水ボトル500ml 180円
|
☆ ボストン茶会事件
1773年12月16日,愛国者の一団がインディアンの格好に扮して停泊中のイギリス船3隻に乗り込み,紅茶の入ったカートン342箱をボストン湾に投げ捨てた事件。
・愛国者の一団とは…
イギリス本国の支配に反発してアメリカの主権拡大を訴える勢力。
・事件の背景…
イギリス本国は,東インド会社に茶の販売を独占させる目的で茶税法をアメリカ植民地に押しつける。もとはイギリス人であったアメリカ植民地人たちに紅茶は欠かせない。その値段が急激に上がるという。もともと1765年の印紙税法の押しつけなどでイギリス本国の支配に抵抗感を持ち始めていたこともあり,植民地人たちは黙っていられない。反本国への連帯が一気に高まり,茶会事件へと発展した。この出来事をきっかけとして植民地と本国との対立は決定的となり,その後のアメリカ独立へとつながる。
・誤訳か,ジョークか…
世界史の教科書にも出てくるボストン茶会事件。その原語は「the Boston Tea Party」。このPartyには「党」や「一団の人」という意味がある。つまり,ボストン茶党事件が正しくて,茶会はPartyを会合と短絡的にとった誤訳ではないのか。この疑惑を追究するべく現地調査,文献調査,本校ALT(ニューヨーク出身)への聞き取り調査を敢行。「海がお茶のようになったのを聞いて『ボストンで茶会が開かれた』とイギリス人が揶揄した一種のジョークだよ,ハハハ」(ダニエル談)。つまり,誤訳ではなく茶会で正しいと判明。さらにダニエル談「2008年のアメリカ大統領選挙の時,この事件をもじって愛国思想の『The Tea Party』が作られて民主党のオバマに反対して活動したんだぜ。ほんとややこしいよな,ハハハ」。
|
|
|