| 
        
          
            | 
 フィリピン 2012年8月
 
 高校の地理教科書でフィリピンといえば棚田の風景とマヨン火山。
 まずはこの目で見てみたい。できれば山に登りたい。
 日本の夏は、かの地の雨季。
 雨ニモメゲズ行ってみた。
 
 
 
 
              
                
                  |  ルソン島へ 鳥趾(ちょうし)状三角州
 
 
 |  新川に沿って計画的な住宅配置
 
 
 |  
                  |  マニラ・リサール公園 間近に都心の高層ビル
 
 
 |  高架鉄道1号線
 
 
 |  
                  |  日本のODA援助も建設に貢献
 
 
 |  市民の足
 
 
 |  
                  |  雨季のマニラ市街
 
 
 |  道路浸水あちらこちら
 
 
 |  
                  |  市場 数時間おきのスコールでパラソル必須
 
 
 |  市民のマーケット
 
 
 |  
                  |  LCCセブ航空で55分
 
 
 |  ルソン島南部レガスピへ
 
 
 |  
                  |  カグサワ教会 1814年のマヨン山噴火で荒廃
 
 
 |  ダラガ教会 バロック調のカトリック教会
 
 
 |  
                  |  ギリシャ正教教会
 
 
 |  日本車5割くらい
 
 
 |  
                  |  マニラから続く鉄道
 
 
 |  終着レガスピ駅
 
 
 |  
                  |  土砂災害でしばらく(何年か)運休中
 
 
 |  駅前広場は子どものバスケコート
 
 
 |  
                  |  レガスピ アルバイ県の県庁都市
 
 
 |  稲の二期作 田植えは6月と12月
 
 
 |  
                  |  マヨン山の山麓
 
 
 |  一面の棚田
 
 
 |  
                  |  レガスピ中心部 夕暮れ
 
 
 |  マーケットが活気に満ちる
 
 
 |  
                  |  焼き鳥 2本で100円
 
 
 |  フルーツマーケット
 
 
 |  
                  |  トライシクル(三輪車)タクシー 10分120円
 
 
 |  バイク二人乗りでいざマヨン山へ
 
 
 |  
                  |  平日の朝は道路渋滞
 
 
 |  サンロケ村の小学校 そうじの時間
 
 
 |  
                  |  村の住宅を訪ねる
 
 
 |  登山ガイドのユージン氏宅
 
 
 |  
                  |  茅葺きならぬバナナ?葺き
 
 
 |  バナナは自給&商品用
 
 
 |  
                  |  ココヤシ畑の道をゆく
 
 
 |  収穫は6〜10月 一個40円で売れる
 
 
 |  
                  |  落ちてたのをいただく
 
 
 |  果汁甘い
 
 
 |  
                  |  犬も大切な労働力 牛を追い込む役
 
 
 |  村人の作業小屋
 
 
 |  
                  |  僕一人のためにこんなに大勢!
 
 
 |  ワークシェアだな
 
 
 |  
                  |  所々の草原は牛の放牧地
 
 
 |  牛いた
 
 
 |  
                  |  ランチタイム タープで雨よけ作ってくれた
 
 
 |  火をおこして炊事 待つこと1時間
 
 
 |  
                  |  チキン、鶏肉野菜スープ、米1.5合で満腹
 
 
 |  シダの雨林に分け入る
 
 
 |  
                  |  鮮やかな花
 
 
 |  変わった葉
 
 
 |  
                  |  ミニトマトの栽培
 
 
 |  
 
 
 |  
                  |  
 
 
 |  野いちご 甘酸っぱい
 
 
 |  
                  |  
 
 
 |  花の花火
 
 
 |  
                  |  雨がしとしと降り続く
 
 
 |  カタツムリ
 
 
 |  
                  |  テントサイト 標高1300m
 
 
 |  雨に濡れ寒い 客用テントがありがたい
 
 
 |  
                  |  雲の合間から時々望める
 
 
 |  雨は続き登山道が滝 翌朝も変わらず
 
 
 |  
                  |  登頂を断念 村に戻ってくる
 
 
 |  下は晴れて暑いのに…
 
 
 |  
                  |  村の少女は言った
 乾季になったらまた来てね…
 
 
 |  
 
              
                
                  | 物価メモ (100ペソ=190円で換算) ・マニラ〜レガスピ国内線 セブ航空 3200円  フィリピン航空 3700円
 ・レガスピ カサブランカホテル 3200円/1泊
 ・マヨン山登山ガイド 2日間 19000円
 ・レガスピ市内ガイド 4時間 3800円
 ・カグサワ教会 380円
 ・チキンホットドック 30円
 ・ビール350ml 60円
 ・水ボトル500ml 34円
 ・バナナ4本 27円
 
 |  
 |  |