| 
        
          
            | 
 奥日光 戦場ヶ原2012年3月
 
 
 
 
              
                
                  |  ビジターセンターでまず情報収集
 
 
 |  湯ノ湖 三岳(みつだけ)の噴火でできた
 
 
 |  
                  |  温泉が流れ込んでて凍らない
 
 
 |  湯滝 湯ノ湖から流れ出す
 
 
 |  
                  |  ミズナラの大木
 
 
 |  木のたんこぶ
 
 
 |  
                  |  樹皮はどうしてないの?
 
 
 |  だれがはいでしまうの?
 
 
 |  
                  |  湯川に沿って歩いてみよう
 
 
 |  自然研究路
 
 
 |  
                  |  川の上に張り出した枝から虫が落ちて
 
 
 |  魚のエサになる
 
 
 |  
                  |  その魚を水鳥が食べる
 
 
 |  それで湿地はラムサール条約に登録
 
 
 |  
                  |  戦場ヶ原
 
 
 |  男体山と赤城山の神様が領地をめぐり戦った
 
 
 |  
                  |  寒冷前線が通り過ぎる
 
 
 |  男体山 雪はやみ晴れてきた
 
 
 |  
                  |  変わりやすいもの 山の空と…
 
 
 |  竜頭の滝 戦場ヶ原から流れ出す
 
 
 |  
                  |  男体山からの溶岩がかたまってできた
 
 
 |  210mにわたって流れ落ちる
 
 
 |  
                  |  その先は中禅寺湖
 
 
 |  明治〜昭和初期に外国人の避暑で栄える
 
 
 |  
                  |  中禅寺湖は男体山の噴火のたまもの
 
 
 |  華厳(けごん)の滝 中禅寺湖から流れ出す
 
 
 |  
                  |  あーっ いま樹皮たべたー
 しらんぷりしてもダメだよ
 
 
 |  おみやげ屋さんのまんじゅうとったー
 反省してもダメ!
 
 
 |  
 |  |