瑞牆山 カンマンボロン
2012年6月

八ヶ岳東面に雪が残る
|

高原のレタス畑
|

JR鉄道最高地点はのべやま駅そば
|

みずがき山自然公園の天鳥川P
|

はじめ遊歩道に入る
|

シカがかじるの防止ネット
|

通行をおすすめできません…
|

自己責任で分け入る
|

ツツジ?
|

道標はしっかりある
|

岩の尾根の基部をトラバース
|

大きなひさしが見えてきた
|

これがそのカンマンボロン 「大日如来」の意
|

僧の彫刻か? いや自然の侵食だ
|

絶壁に囲まれた岩肌にある
|

登山道に戻る やはり荒れぎみ
|

つぼみ
|

ピンクのシャクナゲ?
|

マ○岩
|

大ヤスリ岩
|

岩の上の木萌え
|

一般道と合流
|

瑞牆山山頂 標高2230m
|

尾根には花崗岩のトア林立
|

巨石に木の棒を立てかける
|

瑞牆の信仰
|

富士見平小屋
|

たこ足アカマツ
|

なにか言いたそう
|

樹皮はぐないたいぞ>シカ
|

歯くいしばってる
|

ついに大声だして撃退
|

コケのアフロ
|

瑞牆の岩峰 霊山にふさわしい
|

岩登りがしたくなり小川山へ
|

長野川上村の廻り目平キャンプ場
|

ガマスラブ まずは足ならし
|

傾斜45度くらい
|

その上のガマルート
|

グレード5.8 少してごわい
|

2ピッチでテラス
|

さらに上部は歩きまじりで時々岩場
|

20年前の学生時代と変わらない眺め
|

小川山はフリークライミングのメッカ
|

○ラ岩
|

岩に霧がかかる
|

たき火のできるキャンプ場
|
|
|