2007年7月
|  林道から取水堰へ降り遡行開始 |  いきなり深い淵があらわれる | 
|---|---|
|  ここはさっそく泳ぎでクリア |  二俣で右俣に入る | 
|  ゴルジュの淵は泳ぐしかない |  この滝をどうやって越えるか協議 | 
|  激しい水流をひとまたぎ |  小さな滝に見えても釜は深い | 
|  深さはおそらく5メートル以上 |  釜川の隠れた名所「三ツ釜」 | 
|  ヤド沢千倉沢の合流地点に三つの釜 |  太公望にはたまらないらしい | 
|  ヤド沢に入るとナメ滝が続く |  っとそこへ大きな滝が出現 | 
|  水流に負けてはたいへん |  立派な滝がつづく | 
|  険悪な沢に咲く花にホッと一安心 |  快適なナメ滝をてくてく歩くと | 
|  次第に水量は弱くなり |  とうとうヤブ中の細い水流へ | 
|  源流の小松原小屋へとび出す |  そこには広大な小松原湿原 | 
|  青空をうつす池塘に癒され |  返り見ればかなたに苗場山 | 
沢登りの楽しみ
・道がない
・滝やナメ滝が美しい
・景色が次々に変化する
・水辺のキャンプでたき火
・岩魚こんな時こそ沢登りの醍醐味
・カーブを曲がったらデーンとそびえる滝が眼前に!
・泳ぎながらの岩のぼり
・この滝をどうやって登るか協議
・この淵をどうやって越えるか 泳ぐか高巻きするか
・源頭の湿原にとび出した夏はやっぱり沢がいい