ホーム   >  登山記録

The Tekaridake Chronicle
南アルプス 光岳


2022年夏


はじめに

遠山川の芝沢ゲートから往復するコース。
光岳のテント場で泊まる2日間の記録。






コースガイド   ・・・2022年8月の記録

1日目 芝沢ゲート8:00〜易老岳13:00〜光岳小屋キャンプ場15:00〜光岳往復
2日目 光岳小屋キャンプ場5:30〜イザルヶ岳6:00〜芝沢ゲート11:00


駐車場に50台でほぼ満車


林道を1時間少々で易老渡(いろうど)


ここから先が長い


しかも急登


原生林に入ってきた


ヒノキの大木群が現れると「面平」


前日の雨でキノコ豊作


キノコの造形美に見とれる


馬の背 ロープのある短い難所


易老岳(2354m) 南アの稜線


三吉ガレとよばれる崩壊地


稜線は幅広く、線状凹地になっている


のどかな稜線の道


線状凹地内の池 多数あり


三吉平 シラビソに覆われた湿地


ハクサンフウロ 日当たりいいところ


キンコウカ 湿地の高山植物


トリカブトも出てくる


静高平 一晩使う水を汲んでいく


イザルヶ岳分岐


センジヶ原 谷地坊主が見られる


着いた 光岳小屋


テント設営後に光岳へ


光岳山頂 標高2591m


山頂から「光石」


下り10分で行ってみる 石灰岩の岩塔


カラフトイワスゲ 本州では希少


ダイモンジソウ 花が「大」の字


ウスユキソウか


ツリガネソウか


テント場には3張り3名 上のサイトに5張


翌朝 晴れる予感


朝焼けがきれいになってくる


イザルヶ岳の向こうに富士山が現れる


聖岳 堂々とした山だ


下山途中にイザルヶ岳へ カンバは匍匐


シラビソの幼樹も偏形樹 強風を物語る


日本最南端のハイマツ群生


イザルヶ岳 標高2540m 広い山頂


高山帯から樹林帯へ向けて下山


南アルプス南部は、さすがに山が深く、森も深い
登るには、長い行程に耐える覚悟が必要。
光岳小屋に併設のキャンプ地は2箇所で15張りが可能。1泊1000円。
今年(2022年)のお盆は従業員のコロナ感染で休業を余儀なくされた光岳小屋を応援しつつ、
山頂直下にある光石(てかりいし)や、山々の眺めに親しんだ。

ホーム   >  登山記録