The Elbrus Chronicle
ロシア
エルブルース山(5642m)
エルブルース山・・・あまり聞いたことがない。ロシア・グルジアの国境に横たわるコーカサス山脈にある山だ。
コーカサス山脈は,アルプス=ヒマラヤ造山帯の一部に属する大山脈。黒海とカスピ海に挟まれ,その稜線がまさにヨーロッパとアジアの境界をなす。その最高峰がエルブルース山。この山は,山脈主稜線の北側にある。北側、つまりヨーロッパに属する。5600m超の山がヨーロッパにある! ヨーロッパ最高峰はモンブラン(4808m)ではなかったのか!!
コーカサス山脈の緯度は北緯43度。この緯度は札幌と同じ。北海道に5600mの山があれば,当然氷河があるはず。氷河ファンとしてはぜひとも見ておきたい。しかも世界七大陸最高峰の一つのサミッターになれる!
1日目 成田 〜 モスクワ
(8月7日)
成田空港に10時集合。株式会社アドベンチャーガイズの担当者が待つ。今回は初めて日本国内で募集の登山ツアーに申し込んだ。事前に装備,タクティクス(戦術),広域・詳細の地図まで送ってくれて本当に便利だ。同行の同志は6名プラスガイドさん1名の計7名。聞けば皆さんすばらしい経歴を持っている人ばかり。少なくともキリマンジャロには全員が登頂していた。エルブルースはキリマンジャロに標高が及ばない。ということは,未知の高度というわけではない。もう成功が約束されたようなものか。いや,高度障害の発症はその時の体調の影響が大きいし,何より今回は氷河上のアイゼン歩行が長い。緯度も高いからかなりの低温も予想される。つまりキリマンジャロより難易度が高いのは明白だ。登頂を果たせるだろうか。
正午発のアエロフロートで一路モスクワへ。モスクワのシェレメチェボ空港でメンバーの一人の預け荷物が出てこない。そういえば成田でこんなことがあった。一度預けたはずの荷物を,搭乗直前に担当者が持ってきて,これはなにか検めたいという。見ればただの魔法瓶の水筒だ。X線検査で危険物のおそれありとでも出たのだろう。水筒の中まで調べられ事なきを得たが,その荷物が戻された先は,当機の最終目的地ロンドンのコンテナとなってしまった。したがって経由地のモスクワでは出てこなかったのである。さてどうしたものか。さすがは経験豊富なプロガイド。荷物問い合わせカウンターに掛け合い,交渉すること1時間,とうとうロンドンに出発する直前の機内から荷物を取り出すことに成功した。国際線荷物預けの信頼性に改めて疑問を感じると同時に,30代女性ガイドTさんに絶対の信頼感を寄せることとなる出来事となった。
空港を一歩出ると,深い煙の世界に包まれた。折からの熱波の影響もあり,近郊で山火事が多発しているらしい。冷帯のロシアでは土壌は泥炭だ。この泥炭にも火が燃え移っていて,ずっとくすぶり続けている。地面の内部が燃えているのだから簡単には消せない。この煙もロシアの風物詩と考えよう。迎えの車で市内へ。車は右側通行。日本メーカーの車は半分くらいか。三菱が目立つ。道路は広く,市中心部には路面電車も走っている。建物の様子はつくばの建設当初にそっくりだ。戸建ては見あたらず,高層のマンションと巨大ショッピングセンターばかり。土地はいくらでもあるのだから高層にする必要もないだろうに。宿泊のホテルも閑散とした風景の中にデンと20階建てくらいだろうか。ただ,中は旅行者で賑わっていた。ロビーのATMでルピーを用意する。換算すると,100ルピーが300円程度。ルピーを3倍すれば円に換算できる。
モスクワの国際空港
|
街中も山火事,泥炭火災の煙まみれ
|
太陽も月のよう
|
2日目 モスクワ 〜 コーカサス・チェゲト村
(8月8日)
送迎車でモスクワ市内の国内線ヴヌコヴォ空港に移動。まだスモッグひどく,声を出すとのどがイガイガしてつらいほど。空港で水ボトルを買うと,500mlで390円もした。11:20発の便でコーカサスの玄関口,ミンボディ空港へ。こちらはさわやかに晴れていて気持ちがよい。ただ気温は相変わらず30度を超えていて暑い。送迎車14:20発で一路,山中へ。車窓に見えるのはトウモロコシ畑,ひまわり畑は油を取るためか,蜂蜜売りの露店,道路上には牛の群れ,川の水は氷河起源のため白濁して激流。ドライブインで水ボトル買うと,さらに上がって500mlで950円! やや法外な気がする。17:50にパクサン谷にあるチェゲト村(A地点)到着。ここはロシア屈指の(?)山岳リゾート。おみやげのマーケットやカフェが建ち並んでいる。氷河の風景を間近に見る涼しいリゾートは,あのモスクワのスモッグを思うと別世界。エセンというホテルに入る。ここが今回のベースとなる。現地ガイドのオクサーナと対面。オクサーナはウクライナ出身で,夏の半年間ここに来てガイドしているという。19時から食事。食後に翌日からの日程の打ち合わせ。時差ボケもあり,すぐ眠くなる。
濃いスモッグに風景がかすむ
|
視界がないため空港も混乱していた
|
国内線でミンボディへ
|
コーカサスの農地はトウモロコシとひまわり
|
車3時間半でバクサン谷のチェゲト
|
ここはロシア山岳リゾートのメッカ
|
3日目 チェゲト 〜 ディゼル小屋(4200m) 往復
(8月9日)
起床7:00,朝食8:00,出発9:00でロープウエーに向かう。今日は高所順応のためなるべく高い標高まで往復してくる日。ロープウエーはアザウ駅(B地点)から途中駅へ。ここでエルブルース山を初めて間近に眺める。その白いこと,端正なこと,高いことに感銘を受け,登高意欲がわく。ロープウエーを1回乗り継いで一気に標高3500mのミール駅へ。ここからチェアリフトもあるがその隣の林道を歩く。今日はゆっくり歩いて登ることに意味がある。バレル小屋(3750mC地点)に10:30到着。茶筒のようなカプセルホテルのような形の楽しげな山小屋だ。あしたからはここが新たなベースとなるはず。今日はそのまま通過してさらに上へ。小屋の前からいよいよ氷河上歩きになる。平になったり急斜面になったりの氷河上は照り返しが強い。標高が高い分ただでさえ紫外線も強いところに強烈な照り返しでサングラスは欠かせない。ディゼル小屋(4200mD地点)に12:15到着。今日はここまで。気温は19度と快適。しかししばらく休んで安静にしていても心拍数は80,血中酸素濃度は95と出た。軽い頭痛もする。あしたから大丈夫だろうか。バレル小屋に14:30,アザウ駅に15:00,ここでランチをしてチェゲトのホテルに16:00戻る。マーケットなどをブラブラする。18:00から現地ガイドのオクサーナが部屋に来て荷物チェック。ゴーグルがないとのことでレンタル品を借りることになる。
アザウからロープウエーに乗る
|
扉を開けたままでこわい
|
エルブルースと初対面
|
ミールから歩き出す
|
バレル小屋が見えてきた
|
カプセルホテルみたいなバレル小屋
|
さらに上を目指して歩く
|
雪上車チャーターして涼しい顔の観光客
|
もくもくと歩く
|
ディゼル小屋へ4100m
|
一面の氷河が広がる
|
下山路の正面にはドングズオルン4454m
|
クレバスが所々にある
|
バクサン谷
|
4日目 チェゲト 〜 バレル小屋(3750m) 〜 パスツーコフ岩(4700m) 往復
(8月10日)
起床7:00,朝食7:30,出発8:45。朝食のメニューはパンケーキ,目玉焼き,パン,チーズ,紅茶コーヒーなど。目玉焼きの卵は二つある。これぞ本物の目玉か。コレステ・・いやいや今のうちに栄養を蓄えておかなくては。登山中に不要な荷物をホテルに預かってもらって出発。
ミール駅からは今日はチェアリフトでラクラクとバレル小屋へ10:25着。山小屋の筒は6人部屋で,ベッド,枕,ヒーター,戸棚などがある。電気が来ていてコンセントもある。窓からは山の景色が眺められ,とても快適。ただトイレはやや貧弱。電気が来ているのだからもっとなんとかできるのではないかな〜と思う。
アザウ駅で荷物をロープウエーに積み込む
|
チェアリフトで一気に山の懐へ
|
間近に氷河が迫る
|
食堂棟で昼食。小屋を11:30に歩き出す。きのう到達したディゼル小屋(4200mD地点)でアイゼンを装着。さらに登り続けると,14:10頃から雪が降り出す。初めはさらさら優しげだが,次第に風も出てきて横殴りとなってくる。そのうちにカミナリも鳴り出す。気がつくと耳のあたりでジジジジジと音がし,チクチクとしびれる感覚もある。どうやら雷雲の中に入ってしまったようだ。ガイドのオクサーナとTさんが進むかどうかしばらく協議する。引き返すもやむなしという雰囲気になったところで,急に青空が見え出した。山の天気変わりやすいことおそるべし。しばらく休憩した後に再び登り始める。パスツーコフ岩(4700mE地点)に15:00着。ここまで来れば高所順応はOK。下山を開始する。ディゼル小屋16:15,バレル小屋17:15着。
息を整えながらゆっくり登る
|
急に横殴りの吹雪
|
パスツーコフ岩
|
水流が雪面上に所々ある
|
午後には融雪して水たまりが発生
|
夕食は18:00から。スープ,鶏肉入りパスタ,パン,クッキー,チョコ,紅茶など。まだ食欲は問題ないが,やたらと息が上がる。トイレ小屋に行くだけでハーハーぜーぜーしてしまうのはなぜ? なぜって高度の影響に決まってる。夜にベッド上で計測してもらうと,心拍数82,血中酸素濃度68とかなり低い。頭痛もだいぶする。深呼吸したところで変わらない。うーむ無理はいけない。20:00就寝。
5日目 バレル小屋にて休養日
(8月11日)
今日はのんびり休む。翌日未明の出発に備えるため。ただ,希望者はディゼル小屋までトレーニング可能。メンバーのうち3名とガイド2名の計5名で9:00に出発していく。ツワモノ隊を見送った後,山を眺めながら外で本読む。歩くのも好きだが本もまた友だち。
ランチ12:30。午後も氷河を眺めてのんびりする。この小屋まではリフトで簡単に来られるので,ロシア人の観光客も多い。ロシア人はやたらと薄着になりたいようだ。男性は上半身裸,女性はビキニ姿で氷河上をうろうろしている。やはり冬が長く厳しい分,夏の暑さは大きな喜びなのだろう。
夕食を18:00,明日の荷物を再確認して20:00就寝。夜にトイレへ出る。満天の星空だ。あまりの美しさに胸が高鳴る。いや胸が高鳴るのは単に息が上がっているだけだー。少し歩いただけでこんなにゼーゼーしていて明日は大丈夫なのか。ひどく不安になる。
朝6:15の夜明け
|
山頂も桃色に発光
|
左が西峰でより高い
|
今日は休養のパーティーが多い
|
グルジア国境のウシバ4700mを望む
|
スペイン4人隊はエキスパート揃い
|
6日目 バレル小屋(3750m) 〜 エルブルース西峰(5642m) アタック
(8月12日)
起床1:30,朝食2:00。頭痛ひどい。食欲もない。コックのマリアーナが日本隊のためにさっぱりお粥を作ってくれたので2・3口無理に押し込む。ところが急速に吐き気を催し,かろうじて食堂棟の外に出た瞬間,すべてを戻してしまう。もう胃の中は空っぽだ。こんな状態で今日の長丁場を歩かなくてはいけないのか。あ〜めん。
出発3:00。アイゼン,ハーネスを装着。ヘッドランプをつけて雪上車に乗り込む。雪上車で一気にパスツーコフ岩(4700m)までワープしようという算段だ。この旅行に出かける前は,氷河上をキャタピラー使って登るなんて邪道か〜と内心後ろめたい気もあったが,今はキャタピラーよ助かったありがとう頼むカネはいくらでも払うゾという気分。実際,雪上車の代金は乗った人数で折半して払う。往復利用で170ドル(1万5千円)。帰りはさすがに使わなくていいでしょうと思っていた数日前も今は昔。もちろん帰りも迎えに来ておくれ頼むカネは払うゾ。
暗闇を進む雪上車
|
エルブルースの夜明け
|
サブガイド・アンドレ含めガイドは3人
|
朝焼けドングズオルン4454m
|
黒海方面
|
影エルブルース出現
|
雪上車はわずか30分で標高差1000mを駈け登る。闇の中をぐいぐい力強い。パスツーコフ岩3:30着。ここからいよいよ登高開始。まだ真っ暗闇。自分のヘッドランプの灯りだけを頼りに一歩一歩進む。幸いペースはゆっくりに保ってくれている。体調も今のところなんとか大丈夫だ。休憩4:15。気温マイナス7度。風は弱いが肌に刺さる寒さ。目出し帽かぶり,お湯だけ一口飲む。休憩をして身体が冷えた。手が冷たい。眠い。エネルギーが出ない。頭痛。次第に幻覚まで見えてくる。自分のヘッドランプが照らした雪面に,クシャクシャにしたレシート紙片のようなビニールの断片のようなへんなものが限りなく置き捨てられている。うーむ,これは踏んではいけないと足の置き場所をずらそうとした瞬間に紙片は消え,ただの雪面が現れる。少し冷静に考えればそんなもの5000mの氷河上にあるはずない。でも見えてしまう。それだけ意識がもうろうとしているのだ。
直登が終わった。二度目の休憩5:30。空に明かりが出てきた。もうへんな紙片は見えない。意識もはっきりしてきた。ここからはトラバースぎみに左上するルート。日の出を6:30に迎えると,一気に身体が暖かくなってきた。目指す山頂も,背後に連なるコーカサスの山々も赤く染まっている。気力も湧いてきた。もう息は上がらない。早く,雲一つないあの頂に立ちたい。西峰と東峰との間のコル(5400m,F地点)に来た8:15。気温0度,風もなく穏やか。テントがいくつか並んでいる。陽に当たって休憩していると,いつしか眠ってしまった。穏やかとはいえ,酸素濃度は地上の半分,気温も低く油断はできない。メンバーに起こしてもらい永遠の眠りにつかずに済んだ。
左上トラバース道へ
|
コルからの登り
|
コルからの急登
|
ここから最後の急登が始まる。今まででいちばん傾斜がきつい。先頭はオクサーナになる。日本人ガイドTさんは,やや遅れぎみのメンバーのフォローに回るようだ。オクサーナさすがは地元ガイド。強い,速い,ありえない。別に無理してついていく必要はないのだが,つい遅れまいと必死になってしまう。強い日射しも相まって暑い。消耗激しい。急登をあえぐこと30分,道は緩やかになった。山頂火口の縁に出たのだ。おおっ,この雪面に行き止まりが見える! あれが山頂だ!!
距離は200mほど,比高にすればわずか10m。もう着いたも同然ではないか。ところが突如,ガソリンが切れた車のように,体が動かなくなった。意思はあれども体が言うことをきかない。ほぼ平坦な雪面なのに,自由に歩くことができない。シャリバテとはこのことか。ここまで一緒に登ってきたオクサーナと3名のメンバーはどんどん先へ離れていく。10歩よろよろ進んではうなだれてハーハーゼーゼー。また10歩でゼーゼー。キリマンジャロの山頂直下と同じ症状だ。この際,急ぐことはない。10歩ゼーゼーでいいではないか。山頂が逃げていくわけではない。一歩ずつでも進んでいけばいつかは山頂に達することができる。
頂きまで最後の10m,気持ちは走り出したい。実際は走るどころか牛より遅い足取りだ。あと5m,最後の10歩,オクサーナや先に登頂したツワモノメンバーが目の前で呼んでくれている。「もう少し,がんばれ!」 よし最後の力を振り絞って一気に登り切れ! やった! とうとう10時36分登頂!!
南の眼下にはグルジアとの国境をなすコーカサス山脈の峰々,北はヨーロッパに続く大平原。ここはまさしくヨーロッパの最高地点。戦いに勝った者だけが眺められる絶景。戦いとは,山に挑むのではない。自分の限界に挑む戦いだ。なぜ山に登るのか? 自分の限界に挑戦するため。
山頂(G地点)で最終メンバーの到着を待ち,11:40下山開始。西峰と東峰のコルまで戻ってきた12:30。ここでもまた睡魔に襲われる。行くよと起こされ,歩き出して数歩,いきなりこみ上げてくるものがある。今になって登頂の喜び爆発か!と誤解する間もなく,おう吐。胃には何も入っていないのに胃液だけ吐く。おそらく下痢止めの薬を飲んでいたせいで,下から出るかわりに上から出たのだろう。あるいは単に高度障害の発現か。ともかく出す物を出してかなりスッキリした。ザックはガイドさんが持ってくれるという。ザックが負担なわけでもないが,毅然と言われるので厚意に甘えることにする。
この頃から急に雲行きが怪しくなってきた。青空はいつの間にかなくなり,黒い雲が空を覆っている。雲底がいまにも自分たちを飲み込みそうだ。とうとう雪が降り出した。寒い。ダウンジャケットを着込む。荷物ももう持ってもらう必要はない。パスツーコフ岩は,登りは岩場を迂回したのに下りではわざわざ岩場を歩くことになる。地表面下の浅いところにある凍土層の上に砂礫が不安定に乗っているだけなので,とにかく歩きづらい。落石も多発。落石を起こすたびにメンバーは「ラ〜ク!」と叫ぶ。ここはロシアだった。でも言わんとすることはロシア人にも伝わっている。雪上車が登ってくるのが見える。迎えに来てくれたのか。スパシーバ!(ありがとう!) 下りは使わなくていいなんて一瞬でも思った人がいるとは信じられない。
雪上車15:50乗り込み,バレル小屋16:15着。終わった。登頂を果たして無事に帰ってこられた。頭痛は相変わらずするが,気分は晴れやかだ。目的は達した。あとは平地に降りるだけ。16:45打ち上げを兼ねて夕食。メンバーの顔が皆こんなに明るいとは。豊かな時間は1時間以上続いた。18:30就寝。
後続パーティーも続々と山頂に迫る
|
氷河の平原をひたすら下山
|
雪上車が見えてほっとする
|
7日目 バレル小屋 〜 チェゲト
(8月13日)
起床7:00,朝食9:00,出発10:45。エルブルース山の白い肌ともお別れ。朝はいつもきれいな青空に白銀の山肌がまぶしい。チェアリフト,ロープウエーを乗り継いでチェゲトのホテル12:00着。ランチは近くのカフェレストランでラム肉とラムの出汁(だし)のスープ,それにビール。休肝の喪は明けた。午後は自由時間となったので,一人で川沿いを歩いてみる。ヤナギランが咲き乱れるきれいな河原だ。松の木も多く,日本にいる錯覚にとらわれる。夕方恒例の雷雨で濡れて帰る。夕食19:00。節食の喪は明けた。食べ尽くす。就寝20:00。
エルブルースに別れを告げる
|
チェアリフトで下山
|
広大な氷河
|
涵養域がかなり縮小している
|
氷河流動速度は大きそう
|
氷河末端は年々後退しているという
|
ヤナギラン
|
河原の花
|
8日目 チェゲト 〜 チェゲトカラバシ往復 ハイキング
(8月14日)
今日はハイキング。ホテルから歩いて5分のチェリフトに乗って標高3000m(H地点,I地点)へ。エルブルースを対岸に眺める素晴らしい場所。何より高山植物が豊富できれい。8月も半ばでこれだけ花が咲いているなら,初夏にはどんなだろう。
リフトで森林限界上へ
|
一昨日登ったエルブルース山
|
氷河U字谷かバクサン谷
|
西ドングスオルン氷河
|
セラック帯
|
東ドングスオルン氷河
|
コケモモの実 おいしい
|
ガンコウランの実
|
エルブルース眺望ハイキング
|
おみやげセーター売り
|
ホテルに帰ってからは何人かでカフェに繰り出してビールにラム肉ざんまい。夕方,ホテルのレストランでドキュメンタリー映画の上映をするという。現地ガイドのオクサーナとその旦那さんが,今回の登山の一部始終をビデオ撮影していたのだ。これを30分に編集したもの。字幕で自分の名前も入っているし,かっこいいテーマソングもついている。日本から旅行者を呼ぶためのプロモーションビデオだという。帰国後にダビングしたものをもらえたので,いい記念になった。
パンケーキにラム肉
|
「シュバ」 ポテト,マヨ練りサラダ
|
ギョーザ?
|
9・10日目 チェゲト 〜 モスクワ 〜 帰国
(8月15・16日)
国内線でモスクワへ
|
機内荷物棚がバスみたい
|
赤の広場
|
広場の一角に聖ワシリイ大聖堂
|
丸い天井が凝った造り
|
出店がズラーっ
|
マトリョーシカ売る露店
|
広場に面したグム百貨店
|
モール内にはソニー資生堂も
|
起床3:20,朝食3:45,出発4:15。朝早くから食事の用意をしてくれたホテルの娘さんにスパシーバ,現地ガイドのオクサーナさんにスパシーバ。ミンボジ空港7:00,離陸8:40,モスクワ・ヴヌコヴォ空港11:10,迎えの車でモスクワ市内へ。赤の広場を観光。隣接したショッピングモール内でランチ。モスクワ・シェメチェボ空港15:20,3時間ほどの自由行動時間はビール買い物またビール。離陸20:00,心地よい眠りに誘われあっという間に成田10:30着。解散11:00スパシーバ!