ホーム > 登山記録
The Kilimanjaro Chronicle

キリマンジャロ (タンザニア )


はじめに

南緯2度というほぼ赤道直下にあるキリマンジャロ。その山頂には氷河がある。地球温暖化のためか年々縮小しているという。氷河が過去のものとなる前にぜひ見ておきたい。なんとも単純な理由からキリマンジャロに向かった。


紹介するコース

・キリマンジャロ マラングルート

マラングゲート 〜 マンダラハット 〜 ホロンボハット 〜 キボハット 〜 ギルマンズポイント 〜 ウフルピーク



コースガイド   ・・・2008年夏の記録

登山口まで  (8月5日〜7日)

8月5日夜,中部空港からエミレーツ航空ドバイ乗り換えでケニアの首都ナイロビへ。中部〜ドバイ往復はJALの特典航空券利用,ドバイ〜ナイロビ往復はエミレーツ航空Web予約で82400円。8月7日,ナイロビ7:30発の乗り合いバスで国境を越えタンザニアのアルーシャへ13:40着。国境ではまずケニア出国の手続きをして,100mほど歩いて今度はタンザニア入国手続き。ビザは事前に東京の大使館に郵送で申請してあったので手続きはスムーズだった。アルーシャでバスを乗り換えモシへ15:30着。タクシーでスプリングランズホテルへ。バスのチケット,モシでの宿泊,登山の手配はナイロビのDoDoWorldという旅行会社に手配をお願いした。合計でUS$1400=約14万円。

スプリングランズホテルにチェックイン16:00。登山の説明会17:00。欧米人25人くらいとともにRAZA社の担当者の説明を聞く。質疑応答のあと,ガイドと対面。ガイドは地元のスティーフン,同行の客はスペイン人カップルのジョルビーとマール。ジョルビーは獣医師,マールは銀行員とのこと。




1日目 マラングゲート1970m 〜 マンダラハット2700m

(8月8日)

 

起床5:30朝食6:30。ホテルの朝食はビュッフェ形式で都会と変わらな

い。チェックアウト時に貴重品ボックスにパスポート等を保管。1日1000タンザニアシリング=約1ドル=約100円。水は1.5リットルで1500シリング=約150円。登山に不要な荷物は倉庫に無料で預かってくれた。スティーフンとアシスタントガイドのフレデリック,それにジョルビーとマールの5名で9:00出発。途中でスーパーに寄って板チョコを買う。バナナ,トウモロコシ,コーヒー,小麦の車窓風景を眺めながらマラングゲート10:30着。

 

マラングゲート 森深い道

地衣類が垂れ下がっている

 

 

 

 

 

国立公園事務所で手続きに約1時間。自分は名前とパスポート番号を書くくらいで,あとはガイドが何かやっているのをひたすら待つ。気温は10度くらいとやや肌寒い。専属コックからお弁当を受け取り,ゲートを11:40発。荷物は15kgまでポーターが持ってくれるので自分は歩くのに必要な物だけをサブザックで持てばよい。広葉樹に地衣類がからまりうっそうとした森の中をこれでもかというほどゆっくりと歩く。13:00中間地点で昼食。スワヒリ語でゆっくりゆっくりを意味する「ポレポレ」がキリマンジャロでは大切。マンダラハット15:50着。レセプションで受付をしてコテージNo.4へ。4人用コテージに3人で入った。ウエイターが荷物とお湯の桶を持ってくる。これで顔や足を洗ってくれとのこと。石鹸までつけてある。そんなサービス必要ないのに。

 

見たことない松 森がしだいに明るくなってくる

マンダラハット到着

 

 

 

 

 

ダイニングでポップコーンとお茶のおやつをしたあと,マウンディ・クレーターへハイク。その日の到達高度を少しでも高所にしておくことが高度順応には大切という理由。歩き始めるとすぐに,白と黒の長い尻尾を持ったシロクロコロブス(カラバシモンキー?)と茶色のブルーモンキーの住みかを通る。木の上で声をあげながら遊び回っている。マウンディ・クレーターは直径200mほどの小さな火口。底は草地。一周してマンダラハットへ18:20戻ってくる。すでに夕食が待っている。メニューは野菜入りスープ,ジャガイモ煮,牛肉,野菜ソース,トマトキュウリのサラダ,アボカドのデザート。19:30には食事を終え,歯磨きして就寝。

 

より上部まで高度順応のためハイク

夕食のメニュー

2日目 マンダラハット2700m 〜 ホロンボハット3720m

(8月9日)

夜の間にトイレに2回。コテージを出て離れまで歩くとすっかり体も冷えてしまう。高度障害を防ぐためには水分をたくさん採ることが大事だから夜のトイレも仕方ない。仕方ないどころが満点の星空を眺められるのでむしろうれしい。明けて7時,ウエイターがまたお湯の桶を持ってくる。隣家ではヒゲを剃るイングランド人や上半身裸になって体を拭いているドイツ人など。朝食7:30。メニューは甘いポテトスープ,トースト,ソーセージ,玉子焼き,トマトキュウリのサラダ,とお茶。お茶はコーヒー,紅茶,ココア,ミロなどなんでも自由に飲める。8:50出発。

やっとキリマンジャロ山頂が見えた

ポーターたちが行く。頭に荷が載る。

樹林帯が終わると疎林地帯となり,山頂が見える。遠い。ポレポレ歩き中間地点で昼食12時。我々はゆで卵や菓子パンのお弁当だが,パーティーによってはテーブルにクロスを広げてピラフをスプーンで食べている。まあそれだけガイド料も高くなるのだろう。
パーティーによっては豪華なランチ

キリマンジャリカの花

1時間ほどゆっくりして午後の部。植物や花を眺めながら歩く。僕についていたフレデリックに聞くとなんでもすぐ答えてくれる。キリマンマリカは多肉の植物で,タンザニアや南アフリカ共和国の国花になっているとのこと。夜には花が閉じると言っていたが本当か。

シュロのようなヤシのような図太い植物はジャイアントセネジウム。枝分かれしたり頭でっかちになっていたりとユーモラス。蝶が隠れていて雨が降ると出てくるとのこと。どうやら谷地形の中に分布しているので,水分を必要とするのだろう。幹は枯れた葉が積み重なっているように見える。このジャイアントセネジウムがたくさん見えるようになってくると,ホロンボハットは近い。

ホロンボハット14:50着。受付をしてNo.6の4人用コテージに入る。ジョルビーとマールは30分ほど遅れて来た。マールが高度障害か頭痛がするという。お湯で顔を洗い,お茶とポップコーンと炒り豆のおやつ。外は晴れ。山頂はいつものように昼前から雲に隠れた。

 

ジャイアントセネジウム

高さは5〜7mくらい

今日もより上部までハイクへ出発16:30。ゼブラロックへ続く道を高度差200mほど登る。17:50分に戻ってきて食事。ホロンボハットは下山してきたパーティーも泊まるので大賑わい。ロシア人若者3人,コロンビア人夫婦,イングランド人などと交流する。日本人も一人会った。アフリカを2週間ほど気の向くままに旅行しているとのこと。宿の予約も登山の手配もせず現地ですべてなんとかしているとのこと。その行動力に脱帽。

ホロンボハットの向こうに山頂 ハットはすでに雲海上

太陽光発電で電灯がつく

 

 

 

 

 

 

3日目 ホロンボハット3720m 〜 キボハット4703m

(8月10日)

夜中のトイレで満点の星空と下界のかすかな夜景を楽しむ。南十字星らしきも発見。明けて6時半起床。快晴で気温は0度。山頂部の火口縁がくっきり見える。白い峰が今日のうちにも着きそうなほど近い。朝食7時半。出発8時半。ハットの広場では登頂を果たしてこれから下山するグループがポーターたち一同でお別れの歌やダンス,記念撮影などしている。自分たちも2日後には同じように祝いたいもの。

 

マウエンジリッジからは荒涼 ポーターたちが追い越していく

植生はわずかに地衣類のみ

 

 

 

 

 

途中のマウア川でポーターたちがバケツに水を汲んでいる。今日のキボハットは水場がないので使う水をすべてここから持ち上げなくてはいけないのだ。ラストウオーターポイント10:10。ここはわずかに水がしみ出しているだけ。山頂部はすでに雲に隠れた。マウエンジリッジ10:40。ここから広大な裸地の中を幅広い一本道が続き,行き先が見渡せる。トイレのある岩場でランチ11:40。ラビン(カラス)やアルパインシャッド(すずめ似)がえさをねだって寄ってくる。この先,道の両側にソリフラクションロウブあり。ソリフラクションロウブとは地面が凍結したり融解したりして地表の砂礫が移動して舌状の地形になったもの。ロウソクを溶かして流し,それが固まって止まる時にも同じような舌状の形態ができる。川の流速だって中心部が大きく端ほど小さいロウブ状,新幹線の鼻だってそうだ。つまりロウブ状の形態は移動体の理にかなっているのだ。そのソリフラクションロウブの上面には条線土が見られる。これぞ凍結融解で砂礫が淘汰されているまぎれもない証拠。アフリカにも周氷河地形があったのだ。一人興奮して写真やスケッチにしばし時間をとる。

 

エリックスワーム アルパインシャッド

ラビン

 

 

 

 

 

ソリフラクションロウブ ロウブ上の条線土

高山病患者が車付担架で急搬

 

 

 

 

 

キボハット14時着。ほぼ無植生の荒涼とした風景。やや風もあり寒い。いつものお茶とおやつのあと,フレデリックに断って一人で登山道をハイク。すでに出始めている頭痛を少しでも緩和したい。夕食16時。食欲があまり出ず食べ残す。しかし食べ残しはポーターたちがしっかり食べてくれているとのこと。食後に外へ出てみると,来し方の向こうにマウエンジ峰が順光に照らされてくっきり見える。マウエンジ峰は,キボ峰,シラ峰とともにキリマンジャロを構成する3火山の一つ。噴火はシラ峰が7100年前,マウエンジ峰が5500年前,キボ峰が2500年前と教えてくれた。頭痛を感じながら寝苦しい夜を2段ベッドの上段で過ごす。

 

キボハット 大部屋のみ

マウエンジ峰

 

 

 

 

 

ここで出会ったイタリア人青年マルコは考古学専攻の大学生。1ヶ月ほどアフリカを旅行しているという。マルコとは翌日,同時に山頂へ,そして一緒に下山することとなる。

 

4日目 キボハット4703m 〜キボ峰5895m 〜ホロンボハット

(8月11日)

一晩中頭痛に悩まされ,ほとんど眠れなかった。 お腹の調子も良くない。僕の高山病の症状は,いつも腹にくる。23時起床,何度かトイレに行くも治るものではない。他パーティーは続々と出発していった。あきらめ24:10出発。アシスタントガイドのフレデリックと二人で暗い道をヘッドランプ頼りに登る。道ははじめ単調なジグザグの砂礫道。ほとんど眠っていないので眠い。時々ふっと意識が遠のく。道はいつのまにか急になっている。ふっとした瞬間に足を踏み外したら危険だ。そうと分かってはいても睡魔に勝てない。途中2度,風を防げる岩陰に倒れ込むように休み,わずかな睡眠を貪る。

寒さのせいか,フレデリックの懐中電灯のバッテリーが切れた。予備電池もないようだ。暗闇の中先導するも,やはり時々とんでもないザラ場を横断させられるはめになる。しかしこれ幸い,眠気は消えた。そのうちに道は岩のごろごろした間を縫う。だが,たいした道ではない。トレーニングでいつも登っている筑波山の登山道と大差ない。駆け足でだって登れるはずだ。しかし息が苦しい。こんなはずではない。数歩進むごとに立ち止まって荒い呼吸を整える。寒さもこたえる。気温はマイナス10度くらい,風もあり体感温度はさらに低い。ペースが遅いので体が温まらない。高所での登山がこんなに苦しいものとは!

這うようにして火口縁のギルマンズポイント(5690m)に5:30着。先行パーティーにここで追いつく。まだ真っ暗だ。そこからアップダウンのある火口縁上の道を歩くこと1時間,白みかけていた東の空の雲海から突然日が昇ってきた。足下が一気に赤く燃えだす。照らし出された道は緩やかに山頂に続いている。山頂はあと少し。駆け出したい。でも息が苦しい。穴ぼこだらけの奇妙な積雪の上を必死に歩く。しかしペースは上がらない。ふと目を転ずると,両側にそそり立つ氷河の壁が近い。これこそ僕が見たかったキリマンジャロの氷河だ! ヘミングウェイも小説に書いたアフリカの氷河がいま間近にある! 一気に元気が出てきた。体中に酸素が染みわたっていくのを感じる。他ルートから登ってきている先行登山者の列をごぼう抜き。あと50m,あと20m,おっこれ以上高いところがない・・・ とうとう山頂だ! 

 

稜線での日の出

山頂の積雪を踏みしめあと一息

 

とうとう山頂!

影キリマンジャロが出現

山頂火口内に氷河の残滓

雲海に浮かぶ山頂氷河

 

まさに氷河が生まれる所 雲海に流れ込む氷河

山頂氷河いつまで見られるだろう

 

 

 

 

 

下山。キボハット9:40着。ジョルビー達を待ち,キボハット14:50出発。ホロンボハット17:00着。マールがだいぶ疲れたようで,ジョルビー達は18:40頃到着した。すぐ夕食。隣席のニューヨーカー青年は,1ヶ月半のアフリカ旅行中で,次はエジプトに行くとのこと。欧米人はなぜそんなに休みを長く取れるのだろう。日本もいつかはそうなるのだろうか。なってほしいものだ。

5日目 ホロンボハット 〜 マラングゲート

(8月12日)

起床6時半朝食7時。出発8時。出発前にやっかいな仕事がある。ガイド達にチップを渡すのだ。給料もらってるんだからチップなんていらないのでは?と僕は思ってしまうがここでは通用しない。ジョルビー達と前夜打ち合わせ,額を決めた。旅行会社DoDoWorldの案内では,5日間でガイド$75,アシスタントガイド$50,コック$50,ポーター一人あたり$35とある。ジョルビー持参のLonely Planetも参考にし,各人のお世話になった程度を加味して,次のように決定。

ガイド$70  アシスタントガイド$60  コック$30 ウエイター$30 ポーター一人あたり$26 計$346

これを3人で割り,一人$115となった。内訳を紙に書いてお金をまとめてガイドのスティーフンに渡す。あまり表情はぱっとしない。金額が予想より少ないようだ。これだからチップの習慣はイヤだ。普段チップの習慣がない僕はそんなの全く気にしない。もらえるだけでラッキーでしょとどこまでも(内心)高飛車。しかしジョルビー達はぱっとしないスティーフンの表情がどうしても気になるらしく,下山中に「もっと追加で渡そう」と持ちかけてくる。僕は断ると,では二人で渡すがよいかと丁寧に伺ってくる。もちろん構わない。

マンダラハット12:30着。ここで昼食。マラングゲート15:30着。登頂証明書をもらい帰路へ。モシのラングマンズホテルで久々のシャワー。夕食一緒になったイングランド青年はこれからキリマンジャロ。小学校の先生で6〜7週間の休みが取れるという。一人の日本人とも会った。ホロンボハットで発熱し一人下山を余儀なくされたとのこと。経験を聞けばベテランだ。

キリマンジャロは技術的に難しい山ではない。高度障害の克服だけがカギだ。多くの人に氷河のあるうちに登ってその素晴らしさを味わってほしいと願いつつ,タンザニアを後にした。

 


ホーム > 登山記録